2019年08月21日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.417

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.417

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ イヤがる受診者と押しつけるコンサルタント【2】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回、なぜ診断結果に抵抗をするような受診者
    がいるのか、という話を今回は進めていくと
    予告したよね」

ハルミ「イメージコンサルタントと受診者さんの関係も、
    ひとつの人間関係ではありますから、いろいろ
    なケースがありますね」

タカシ「で、この話を進めていく前に、前回の補足。
    そもそも、客の悪口ばかり言っているコンサル
    タントは論外だと再度、強調しておきたい」

ハルミ「それって受診者さんではなくてコンサルタント
    自身が主役でありたい、と考えているから、
    ついつい受診者さんのことを悪く言ってしまう
    のではないでしょうか」

タカシ「要するに、自分の思い通りに動かない受診者に
    いらだっているだけ、ということだと思う」

ハルミ「そんなにコンサルタントが文句を言いたくなる
    ような、自分勝手で変な受診者さんが来た経験
    なんて私にはありませんし……」

タカシ「誰かの責任にする前に、コンサルタント自身の
    考え方を疑うことは大事だよね。
    ――で、それと今回の本題との関連だけど、
    冷静に受診者さんの傾向を見ていこう、と
    言いたいわけ」

ハルミ「受診者さんの悪口を言っているわけではない、
    と言いたいのでしょ?」

タカシ「そういうこと」

ハルミ「診断結果を受け入れてくれない受診者さんの
    なかには、どうしても主観(好き嫌い)が
    入ってしまう性格のかたもいらっしゃいます」

タカシ「ファッションの基本は『他人からどう見られ
    ているか』であって、それって自分を客観的に
    見ることだよね。他人のことを考えないで良い
    と言うなら、極端に言えば、裸で出歩いても
    気にしない、ということになる」

ハルミ「防寒などの実用性だけでは、ファッションとは
    言えませんからね。他人からの評価あっての
    ファッションです」

タカシ「とはいえ、好き嫌いという主観が先立っている
    受診者さんに『自分を客観的に見る訓練をしな
    さい』なんて押しつけようとしたって難しい
    しねえ」

ハルミ「女性って男性と比べて『共感を主体とした動物』
    と言われています。自分が共感できないことは
    たとえ、理屈に合っていることでも、なかなか
    受け入れるのが難しいという人も多いです」

タカシ「どんなに気に入らないことでも、最後に残った
    ひとつが真実である、と有名な探偵も言って
    いるんだけどね」

ハルミ「まあ、それは理屈でして、共感は感情面の話
    ですから、簡単には割り切れませんね……」

タカシ「一見、理屈で『納得できない』と言ってる
    ように見えても、よくよく聞いていると、
    『好きになれないから』、つまり『共感
    できないから』というのが本音だった、と
    いうことも、よくあるしね」

ハルミ「『納得できる/できない』という言葉って
    便利ですね」

タカシ「決して自分は好き嫌いで抵抗しているわけ
    ではありませんよ、という表現をするには
    たしかに便利な言葉だ」

ハルミ「とにかく、コンサルタントの言うことを
    聞かない受診者さんには来ないでください、
    なんて言えませんから、そういう人も
    どうやって受け入れていくか、というのが
    コンサルタントの腕の見せ所でしょう」

タカシ「客商売は奥が深いね。見たくても見通せない
    底がある、とも言えるけど……」

ハルミ「怖い言い方しないでください(笑)」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/11頃 大阪 日程調整中
    :日程にご希望のあるかたはお問い合わせください

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年07月02日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.416

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.416

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ イヤがる受診者と押しつけるコンサルタント
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回、威厳を出そうと求めすぎて空回りして
    いるコンサルタントがいる、という話を
    したよね」

ハルミ「威厳を持とうと努力するのは、先生と呼ば
    れる立場では必要なことではあるんですけどね」

タカシ「そもそも空回りというところまでいってしまう
    のは、受診者さんをコンサルタントにとって、
   『扱いやすい客』として楽に済ませたいという
    手抜きの願望もあるのかもしれない、と思う」

ハルミ「今回はいきなり、強めの言葉を投げてきますね」

タカシ「いや〜、パーソナルカラー診断をする人の
    なかに、客とケンカばかりしている人がいる、
    という話を小耳に挟んだものでね」

ハルミ「まあ……受診者さんの悪口ばかり言っている
    コンサルタントが何人かいるらしいのは、私の
    耳にもときおり届きますね(苦笑)」

タカシ「もちろん、コンサルタントだって人間だから、
    感情はある。こちらがいくら親身になって
    アドバイスしても、横柄な態度ではねつけられ
    たら、カチンとくることもあるだろう」

ハルミ「……一応、冷静に言っておくと、そういう
    受診者さん相手でも、『では、どう説明したら
    理解してもらえるかしら?』と考えて説明の
    仕方を工夫していくのが、良いコンサルタント
    だとは思います」

タカシ「まあ、客商売というのはそうあるべきだろうし、
   『困ったお客さんだ』と切り捨てるのではなく、
    逆に『このお客さんとのやりとりによって
    自分も、もっとうまく説明できるようにレベル
    アップできるんだ!』ぐらいのポジティブさが
    あれば良いんだろうね」

ハルミ「理想論ではありますけどね」

タカシ「でも、この世の中には、そんなふうに冷静に
    客商売できないコンサルタントやアナリストが
    いる、というのも事実なんだろう」

ハルミ「それが、最初に言った受診者さんとケンカ
    ばかりしている人がいる、というお話なん
    ですね?」

タカシ「まあ、そういうこと。客が少しでも自分の
    思い通りの反応をしないと許せない、という
    人が一定数いるようだ」

ハルミ「それって、パーソナルカラー業界だけでは
    なくて、他のどの業種においてもいると
    思います。
    ……もちろん、他業種でもあることだから、
    パーソナルカラー業界でもあっていい、と
    いう話にはならないでしょうけど」

タカシ「前回も言ったけど、すべてのお客さん相手に
   『我が前にひれ伏せ!』と命令したって、無理
    なわけで、なかには診断結果に抵抗を示す人も
    いるのは仕方ないことだろう」

ハルミ「なぜ診断結果に抵抗を示す人がいるのか、を
    コンサルタント側がわかっていれば、少しは
    そういうケンカ腰のコンサルタントも冷静に
    お客さまとお付き合いできるのではないかしら」

タカシ「じゃあ、なぜ診断に抵抗する人がいるのか、
    いくつか考えてみようか」

ハルミ「次回に、ですね」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/8 東京 10(土) 〜 15(木)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年06月08日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.415

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.415

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 偉そうにすればするほどバカにされるのがコンサルタント【4】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

ハルミ「先日、本誌を読んだ後輩コンサルタントの
    ひとりから、『威厳を出そうとしすぎるのは
    良くないことなんですね』という質問が
    来ました」

タカシ「まあ、そういった主旨に近い話をしてきた
    けど、威厳を出そうとするのは悪くないと
    思うんだけどね……」

ハルミ「もちろん、威厳があることが悪いわけでは
    ないと私も思います」

タカシ「コンサルタントは受診者さんから先生と
    呼ばれることが多い仕事なのだからね。
    まったく威厳がなくては受診者さんを不安に
    させてしまうだろう。先生として威厳がない、
    というのは、頼りなさげ、という意味でも
    あるわけだしね」

ハルミ「たしかに、それではコンサルタントの
    言葉をどこまで信じて頼って良いのか、
    受診者さんも迷ってしまうでしょうね」

タカシ「最悪、コンサルタントの言葉が無視されて
    しまう学級崩壊状態みたいになってしまう。
    だから、威厳を持とうと努力することは
    正しいコンサルタントのあり方だと思う。
    悪いのは自分を大きく見せたいという
    承認欲求だけで威厳を出そうとすること
    じゃないかな」

ハルミ「そうですね。威厳を出す、というか、先生
    らしくあろうとするのは、あくまで受診者さん
    を不安にさせないためにやることであって、
    えらそうな態度をとってコンサルタントが
    自己満足したくてしているものではありません
    からね」

タカシ「それどころか、コンサルタントが自分のこと
    ばかり考えて『我をあがめたたえよ!』なんて
    えらそうな態度でいると、逆にバカにされる
    ことになる、と僕は考えている」

ハルミ「それはありますね。受診者さんのことを真剣に
    考えることよりも、『私はコンサルタント
    なのよ、すごいでしょ』という方向にばかり
    気が向いている――それでは、受診者さんに
    良いアドバイスができなくなるでしょうね」

タカシ「コンサルタントが受診者さんではなく、自分を
    主役にしたがっているのだから、これでは
    かえってバカにされるのも当然だと思う。
    えらそうだけど、あのコンサルタントは中身が
    スカスカだ、なんて言われることになるかも
    しれない」

ハルミ「実際、身の丈に合わない服では、かえって
    自分が小柄だと知らしめてしまうだけですね」

タカシ「逆に受診者さんをしっかり支えることに主眼を
    置いた仕事をするコンサルタントは、『自分を
    尊敬したまえ』なんて言わなくたって、受診者
    さんの反応は自然と良くなっていくだろうと
    思う」

ハルミ「受診者さんはコンサルタントに『見た目だけ』
    を求めているのではなくて、しっかりとした
    コンサルティング技術を求めていらっしゃる
    のだと私は思います。だから、職人としての
    技術をお見せすれば、自然と敬意を返して
    いただけるのでしょう」

タカシ「もちろん、『見た目』が良いというのも利点
    ではあるし、目立つからね。それだけで客が
    くることもあるだろう。ただし、そんな見た目
    に引き寄せられてくるお客さんって、コンサル
    タントが少しでもボロを出すと、とたんに
    手のひらを返すこともあるから怖いよね」

ハルミ「でも、それってそのお客さんが正しいのでは
    ないかしら?」

タカシ「まあね。見た目だけで技術がないコンサル
    タントが胸を張って『私に任せなさい』なんて
    やってるからボロがでただけの話だしね。
    形だけで中身がない、なんて半分、サギみたい
    なものじゃないかな」

ハルミ「きつい言い方ですけど、そういう指摘もある
    でしょうね(苦笑)」

タカシ「結論を言うと、客商売であることを忘れては
    ダメってことだよね」

ハルミ「威厳のあるコンサルタントを目指すのは、
    お客さま――受診者さんに信頼してもらえる
    ようになるため。あくまで受診者さんが安心
    できる環境作りの一環です」

タカシ「ということで、威厳がないと悩むコンサル
    タントは自分を大きく見せることにこだわる
    よりも、まずお客さんを大きくして見せよ、
    というお話でした」

〜( このテーマ、おわり )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/5 東京  13(月) 〜 15(水)、29(水) 〜 31(金)
・2019/6-7 東京【1】6/7(金)〜9(日)、7/20(土)〜22(月)
        【2】6/7(金)〜9(日)、7/5(金)〜7(日)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年05月16日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.414

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.414

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 偉そうにすればするほどバカにされるのがコンサルタント【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「家族相手に、自分はコンサルタントの先生なの
    だから敬(うやま)いなさい、みたいなことを
    言っても難しい話ですよ、というのを前回、
    お送りしました」

ハルミ「その通りではあるのだけれど、改めて、そう
    いうまとめかたをすると、かなり傲慢な欲求を
    している人の話みたいですね(苦笑)」

タカシ「家族や友人の側からしてみれば、コンサル
    タントも同じ家族や友人という立場である
    ことには変わらないしね。特別扱いしろ、と
    言われても、それは傲慢に見えるのも確か
    なんだろうと思うよ」

ハルミ「まあ、それはそうですね。でも、それって
    別に家族や友人相手だけの話ではないんです
    よね」

タカシ「赤の他人の受診者さん相手にも、自分を先生
    として敬意を払うように言うのは、まちがい
    ということ?」

ハルミ「いえ、普通に先生として見てもらえるように
    コンサルタント側も努力をするべきなのは
    まちがってないと思います」

タカシ「先生、というか、頼りになるコンサルタント
    として見てもらえなければ、正しい診断を
    しても、この先生の言うことを信用するのは
    不安だ、という受診者さんを作ってしまう
    だろうしね」

ハルミ「でも、必要以上に威厳を求めすぎてもダメ
    だと思うのです」

タカシ「必要以上に……か」

ハルミ「というのも、威厳を求めすぎて愛嬌のない
    コンサルタントになってしまっては、受診者
    さんも受診後にフォローを受けたいと思っても
    ためらってしまう危険性がありますよね」

タカシ「決して軽く扱われるべきではないと思うけど、
    でも、受診者さんが気軽に質問できる雰囲気を
    用意するのも、コンサルタントの仕事という
    ことだね」

ハルミ「私なんて、このお仕事をもう20年以上やって
    ますからね。なかには『こわい先生じゃないか』
    と不安に思ってこられる受診者さんもいるん
    ですよね……」

タカシ「実物の君を知っていたら、『こわい』とは真逆
    な人だって思うよ、絶対(笑)」

ハルミ「それ、褒めてるんですよね……? えーと、
    だから、逆に初対面の人に『コンサルタント
    だからって、こわくないでしょ?』なんて
    冗談で言うこともあります」

タカシ「受診者さんはなんて返してくるの?」

ハルミ「だいたい、『ほっとしました』ですね」

タカシ「やっぱり、会う前は『こわい先生かも』という
    不安がある人が多いってことなんだろうね」

ハルミ「あなたも同じようなことを言われてますよ」

タカシ「メルマガの文章上では強面のおじいさんだと
    思われてるっていうんだろ? もうさ、聞き
    飽きたよ、それ……」

ハルミ「よくおわかりで(笑)」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/5 東京  13(月) 〜 15(水)、29(水) 〜 31(金)
・2019/6-7 東京【1】6/7(金)〜9(日)、7/20(土)〜22(月)
        【2】6/7(金)〜9(日)、7/5(金)〜7(日)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え

2019年04月15日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.413

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
 センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.413

 【公式サイト】 https://1bestcom.com/
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
      タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□ 偉そうにすればするほどバカにされるのがコンサルタント【2】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「前回はパーソナルデザイン『キュート』タイプの
    コンサルタントから受診者さんから軽くあつか
    われてしまう、という相談がある、という話を
    しました」

ハルミ「はい。結論は、『キュート』だからといって
    軽くあつかわれる人ばかりではなく、受診者さん
    から自然と先生と呼んでもらえるよう、しっかり
    しましょう、ということですね」

タカシ「と、『キュート』タイプの香咲が言っております。
    説得力があるよ、うん」

ハルミ「そうですか(苦笑)」

タカシ「で、同じような質問だけど、今度はパーソナル
    デザインに関係なく、友人や家族から軽くあつか
    われている気がする、というコンサルタントが
    いる、という話なんだが……」

ハルミ「そちらの結論は、無理、という一言です」

タカシ「本誌としては珍しくネガティブな結論だね……」

ハルミ「まあ、無理というか、難しいですね。家族と
    いう身内の関係は、先生と生徒という外の関係
    とは違うものですし」

タカシ「まあ、家族はお互いを少し軽く見る――というか、
    緊張感の少ない関係になるものだよ。例えば、
    夫や兄弟が総理大臣だったとしても、話していて
    緊張したりしないだろう。それってある意味、
    軽く見ている、とも言えるだろうね」

ハルミ「安倍総理やトランプ大統領が目の前にいたら
    普通は緊張するし、自然と敬意も払うように
    なるでしょうけど、これが家族相手だったり
    すると、どんなに偉い先生でもそうなりません
    よね」

タカシ「それは友人でも似たようなものかもね。気の
    置けない関係という点では」

ハルミ「ええ、そう思います。だから、友人や家族に
   『自分のことを先生と呼びなさい!』というのは
    無理があると思うのです」

タカシ「じゃあ、家族や友人からは軽くあつかわれても
    それは諦めるしかないということか……」

ハルミ「いえ、家族や友人との間でも尊敬を得ることは
    できますよね。家族や友人相手だからといって、
    愚痴や不満ばかり言っているのではなく、
    しっかりとした自分を見せる努力をすれば、
    近しい人たちは自分を支えてくれる仲間に
    なってくれると思いますよ」

タカシ「なるほど、それもそうか。家族や友人だからこそ、
    協力してくれる。大事にしてくれる」

ハルミ「お互いに、ですね」

タカシ「そういう関係を築いていくことが大事……って
    なんだか、これって一般常識的な正しい人間
    関係の話をしているだけのような……」

ハルミ「だって、それこそ、ないがしろにできない部分
    だと思いますけど」

タカシ「ま、それもそうだね」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2019/4 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
    19(金)、20(土)、22(月) 〜 25(木)
・2019/4-5 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
6(土)、20(土)、28(日)、29(月)、5/5(日)、6(月)
・2019/5 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
    13(月) 〜 15(水)、29(水) 〜 31(金)
・2019/6-7 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
    6/7(金)〜9(日)、7/20(土)〜22(月)

・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
 いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え