○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.412
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 偉そうにすればするほどバカにされるのがコンサルタント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「すっかり月一回発行ペースになってますが、
今回もメルマガをお届けします」
ハルミ「マイペースが板についてしまいました……」
タカシ「さて、今回のテーマなんだけど──
イメージコンサルタントって受診者さんから
先生と呼ばれることが多い仕事だよね」
ハルミ「まあ、コンサルタントというお仕事が先生業
みたいなものですから」
タカシ「人を教えて導くのがコンサルタントの仕事
だね。それだけに、受診者さんにとっては
コンサルタントは先生でもあるわけだし、
コンサルタント側も受診者さんが素直に
先生と呼べるような信頼を得ないといけない
義務もあるんだろうね」
ハルミ「もちろん、信頼を得られないと、いくら
正しい診断結果を提供しても、言うとおりに
やってくれなくなるでしょう。それでは誤診
したのと結果的にかわりませんよね」
タカシ「でもさ……」
ハルミ「……なんですか?」
タカシ「後輩コンサルタントのなかには、『私、受診者
さんに先生と呼んでもらえないんです』という
相談をしてくる人もけっこういるよね」
ハルミ「まあ、そうですね(苦笑) けっこういます」
タカシ「たとえば、パーソナルデザインが『キュート』
タイプのコンサルタントが、『なかなか先生と
して見てもらえない』という悩みを相談して
きたコンサルタントもいたね」
ハルミ「『キュート』だから軽くあつかわれているよう
に感じるみたいですね」
タカシ「でも、君のパーソナルデザインも『キュート』
だよね?」
ハルミ「そうなんです。私も『キュート』ですけど、
受診者さんに軽くあしらわれるようなあつかい
を受けた覚えってないですね」
タカシ「若い頃からも?」
ハルミ「はい、イメージコンサルティングを始めた頃
だって、軽くあつかわれたことはないですね。
そもそも、『キュート』だから軽くあつかわれる
という考え方がまちがっているんです。
別に『キュート』は子供っぽいタイプという
わけではないんですから」
タカシ「そのカン違いは受診者さんの間で多いみたい
だけどコンサルタントのなかにも、カン違い
している人がいる。ということか」
ハルミ「ちゃんとした大人の女性の『キュート』さんは
いくらでもいますね。例えば、テレビタレント
でも『キュート』タイプの人が番組司会を務め
ているケースなんて、いくらでもあります。
彼女たちが子供あつかいされて、番組進行が
メチャクチャになっていることなんてないわけ
で、『キュート』でも信頼感は出せるわけです」
タカシ「べつに『キュート』に限らず、コンサルタント
が頼りなげな雰囲気だったら、受診者さんから
軽いあつかいをうけることもあるだろう。
要するにコンサルタントの言動次第じゃないの
かな?」
ハルミ「自分は大人の女性であり、イメージコンサル
タントとして、目の前の受診者さんをしっかり
と導いていくのだ、という自覚を持って、それ
にふさわしい態度を示していれば、軽くあつか
われることなんてなくなるでしょう」
タカシ「ま、そういう結論になるよね。えーと、もう
ひとつ、よくある相談なんだけど、『家族や
友人から、イメージコンサルタントとして
敬意を払われることがなく、いつも軽くあつ
かわれている』というものがある。これは
コンサルタントのパーソナルデザインは
無関係な相談」
ハルミ「あ、家族ですか。それ、無理です」
タカシ「へっ!?」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2019/4 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
19(金)、20(土)、22(月) 〜 25(木)
・2019/4-5 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
6(土)、20(土)、28(日)、29(月)、5/5(日)、6(月)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
2019年03月13日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.412
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】コンサルタントの心構え
2018年10月09日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.407
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.407
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉【3】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「誤情報の広がりをどうやって防いでいくか、
というテーマで進めています」
ハルミ「今のネット社会では、誰でも情報発信できる
時代になったと言えますよね。でも、それが
本当の情報かどうかを判断する方法がなかなか
ないのも確かですね」
タカシ「受診者でもない人が『確定情報』を出して、
間違った情報が広がることも多いからね。
なかには悪意でニセ情報を流している人も
いるだろう」
ハルミ「直接、コンサルタントに相談してくる受診者
さんであっても、誤解する人もいるようです」
タカシ「少し前にそういう事例があったよね」
ハルミ「ええ、あるコンサルタントが『その受診者さん
限定の似合うアイテム』を教えたところ、
ネット上で『同じパーソナルカラーの人なら、
全て似合うアイテム』として広まってしまった
というケースがありました」
タカシ「当のコンサルタントはその事実を把握して
いなかったんだったね。うちが受診者さんから
この情報を知らされて、そのコンサルタントに
伝えた、という流れだった」
ハルミ「彼女も、そんなことになっていることに、
とてもびっくりしていましたよ」
タカシ「結構な人が、その誤情報を信じて、その同じ
アイテムを入手してたんだったね。ネットに
ある情報が本当かどうかを、少しでも疑って
かかることができていれば、そんな目にも
合わなかったんだろうけど……」
ハルミ「まあ、これはコンサルタント側の対応も慎重さ
を求められたケースとも言えるでしょうが……」
タカシ「たしかに、『あなただけに通用する情報ですよ』
とか、『これは他の人ではまた答えが違って
くる内容ですよ』とか、付け加えるだけでも、
誤情報の広がりをおさえる一助になるのかも
しれない」
ハルミ「そうですね。コンサルタントは自分の情報が
どのように広がるかも考えて、受診者さんと
向き合っていかないといけない時代にきた、
ということなんでしょうね」
タカシ「とにかく慎重なアドバイスが求められている
ということかな。……とはいえ、どうやっ
たって曲解する人はいるので、それも限界は
あるけど」
ハルミ「やはり、コンサルタント側が積極的に、
受診者さんに『直接コンサルタントに
相談するように』と働きかけていくことが
大事なのではないでしょうか」
タカシ「結局、そこに行き着くわけか……」
ハルミ「コンサルタントと受診者さん、そこに本当の
繋がりを構築できれば素晴らしいことですね」
タカシ「そうなればこそ、誤情報の広まりを押さえる
こともできるだろうしね」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/11-12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
11/23(金・祝)〜25(日)、12/22(土)〜24(月・祝)
・2019/1 大阪 日程調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.407
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉【3】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「誤情報の広がりをどうやって防いでいくか、
というテーマで進めています」
ハルミ「今のネット社会では、誰でも情報発信できる
時代になったと言えますよね。でも、それが
本当の情報かどうかを判断する方法がなかなか
ないのも確かですね」
タカシ「受診者でもない人が『確定情報』を出して、
間違った情報が広がることも多いからね。
なかには悪意でニセ情報を流している人も
いるだろう」
ハルミ「直接、コンサルタントに相談してくる受診者
さんであっても、誤解する人もいるようです」
タカシ「少し前にそういう事例があったよね」
ハルミ「ええ、あるコンサルタントが『その受診者さん
限定の似合うアイテム』を教えたところ、
ネット上で『同じパーソナルカラーの人なら、
全て似合うアイテム』として広まってしまった
というケースがありました」
タカシ「当のコンサルタントはその事実を把握して
いなかったんだったね。うちが受診者さんから
この情報を知らされて、そのコンサルタントに
伝えた、という流れだった」
ハルミ「彼女も、そんなことになっていることに、
とてもびっくりしていましたよ」
タカシ「結構な人が、その誤情報を信じて、その同じ
アイテムを入手してたんだったね。ネットに
ある情報が本当かどうかを、少しでも疑って
かかることができていれば、そんな目にも
合わなかったんだろうけど……」
ハルミ「まあ、これはコンサルタント側の対応も慎重さ
を求められたケースとも言えるでしょうが……」
タカシ「たしかに、『あなただけに通用する情報ですよ』
とか、『これは他の人ではまた答えが違って
くる内容ですよ』とか、付け加えるだけでも、
誤情報の広がりをおさえる一助になるのかも
しれない」
ハルミ「そうですね。コンサルタントは自分の情報が
どのように広がるかも考えて、受診者さんと
向き合っていかないといけない時代にきた、
ということなんでしょうね」
タカシ「とにかく慎重なアドバイスが求められている
ということかな。……とはいえ、どうやっ
たって曲解する人はいるので、それも限界は
あるけど」
ハルミ「やはり、コンサルタント側が積極的に、
受診者さんに『直接コンサルタントに
相談するように』と働きかけていくことが
大事なのではないでしょうか」
タカシ「結局、そこに行き着くわけか……」
ハルミ「コンサルタントと受診者さん、そこに本当の
繋がりを構築できれば素晴らしいことですね」
タカシ「そうなればこそ、誤情報の広まりを押さえる
こともできるだろうしね」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/11-12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
11/23(金・祝)〜25(日)、12/22(土)〜24(月・祝)
・2019/1 大阪 日程調整中
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え
2018年09月17日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.406
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.406
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「コンサルタントの言葉が間違った情報として
広がらないようにするための方法について
ご紹介するテーマの続きです」
ハルミ「受診者さんにコンサルタントの言葉をまっすぐ
伝えるのは簡単なことではありませんね」
タカシ「本誌のバックナンバーで、君がメッセージアプリ
やメールのような短文のやりとりよりも電話や
対面での応対を重視している、という話をした
ことがあったね」
ハルミ「ええ、今でもなにかあれば、できるだけ電話で
話すようにしています」
タカシ「電話嫌いの人も増えているという昨今だけどね」
ハルミ「もちろん、世間話や飲み会の誘いのような生活
面でのやりとりならメッセージアプリやメール
で充分だと思います。でも『コンサルタントに
相談する内容』って、そんな軽いものではない
ですよね」
タカシ「まあ、まともな医者やカウンセラーならLINEで
診断やカウンセリングなんてしないだろうね」
ハルミ「そもそも私は、短い文章のやりとりで全てを
把握するのは難しいことだと思っています。
不可能とまでは言いませんが、短い文章では
言いたいことの十分の一も用意できません」
タカシ「うん。でも、お客さんによってはその短文から
いろいろ考えてしまう人もいる。考える時間
なんていくらでもあるものだし。その分、余計
な想像をさせる余地もできてしまうだろう。
そうなれば、こちらの言葉を違う意味にとらえ
てしまうことも防げないよね」
ハルミ「私がメールやSNSよりも電話や直接会って
アドバイスするほうを優先しているのも、
こういう事情によるからなんです」
タカシ「結局のところ、コンサルティングって一種の
教育みたいなものだと思うんだ。分からない
と言う人を分かるように導いていくわけで」
ハルミ「教育ですか。コンサルタントは先生みたいな
ものだ、という考えはありますけどね」
タカシ「で、教育という面で考えるなら、通信教育より
直接、家庭教師から指導を受けるほうが理解が
早いのも事実。つまり、対面で時間をかけて
話すほうが、より多く、より正確に情報を伝え、
導くことができる」
ハルミ「ひと昔前と違って今は、誰でもネットで情報を
発信できる時代ですからね。あやまった情報が
広がらないように、受診者さんひとりひとりに
コンサルタントが直接言葉を届けていかないと、
一瞬で誤情報も鉄板情報として広がってしまう
のでしょうね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・2018/11-12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
11/23(金・祝)〜25(日)、12/22(土)〜24(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.406
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉【2】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「コンサルタントの言葉が間違った情報として
広がらないようにするための方法について
ご紹介するテーマの続きです」
ハルミ「受診者さんにコンサルタントの言葉をまっすぐ
伝えるのは簡単なことではありませんね」
タカシ「本誌のバックナンバーで、君がメッセージアプリ
やメールのような短文のやりとりよりも電話や
対面での応対を重視している、という話をした
ことがあったね」
ハルミ「ええ、今でもなにかあれば、できるだけ電話で
話すようにしています」
タカシ「電話嫌いの人も増えているという昨今だけどね」
ハルミ「もちろん、世間話や飲み会の誘いのような生活
面でのやりとりならメッセージアプリやメール
で充分だと思います。でも『コンサルタントに
相談する内容』って、そんな軽いものではない
ですよね」
タカシ「まあ、まともな医者やカウンセラーならLINEで
診断やカウンセリングなんてしないだろうね」
ハルミ「そもそも私は、短い文章のやりとりで全てを
把握するのは難しいことだと思っています。
不可能とまでは言いませんが、短い文章では
言いたいことの十分の一も用意できません」
タカシ「うん。でも、お客さんによってはその短文から
いろいろ考えてしまう人もいる。考える時間
なんていくらでもあるものだし。その分、余計
な想像をさせる余地もできてしまうだろう。
そうなれば、こちらの言葉を違う意味にとらえ
てしまうことも防げないよね」
ハルミ「私がメールやSNSよりも電話や直接会って
アドバイスするほうを優先しているのも、
こういう事情によるからなんです」
タカシ「結局のところ、コンサルティングって一種の
教育みたいなものだと思うんだ。分からない
と言う人を分かるように導いていくわけで」
ハルミ「教育ですか。コンサルタントは先生みたいな
ものだ、という考えはありますけどね」
タカシ「で、教育という面で考えるなら、通信教育より
直接、家庭教師から指導を受けるほうが理解が
早いのも事実。つまり、対面で時間をかけて
話すほうが、より多く、より正確に情報を伝え、
導くことができる」
ハルミ「ひと昔前と違って今は、誰でもネットで情報を
発信できる時代ですからね。あやまった情報が
広がらないように、受診者さんひとりひとりに
コンサルタントが直接言葉を届けていかないと、
一瞬で誤情報も鉄板情報として広がってしまう
のでしょうね」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・2018/11-12 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
11/23(金・祝)〜25(日)、12/22(土)〜24(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え
2018年09月03日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.405
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.405
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回のテーマのタイトルは『無限の海に
広がるコンサルタントの言葉』です」
ハルミ「なんだか格好いいですね」
タカシ「ソレっぽくしてみました。……とはいえ、
その内容は格好いい話ではないんだけどね」
ハルミ「はあ……?」
タカシ「すでにブログでも『鉄板化粧品』なる情報に
翻弄(ほんろう)されて化粧品選びに失敗
している受診者さんがけっこういる、という
話をしたよね」
ハルミ「ええ、姉妹誌の『センスがなくても似合う
色――』のほうでも紹介しました」
★ ブログの該当記事リンク ---------------------------
「各パーソナルカラーごとの鉄板と言える化粧品は――
”ほぼ”ありません」
https://www.kosakiharumi.com/ic/pm/4827/
-----------------------------------------------------
ハルミ「つまり、今回のテーマタイトルの『無限に
広がる』というのは、あまりポジティブな
意味ではなさそうですね」
タカシ「コンサルタントが発した言葉が、どこに流れて
どんな所にたどり着くか分からないよ、という
意味だね」
ハルミ「なかにはコンサルタントが言った意味と
全然ちがう意味にとらえられて広がっていく
こともありますし」
タカシ「まさに伝言ゲームとはこのことだね。人の口の
端(は)にのぼれば、途中で内容が変化して
いくのは、なかなかさけられないと思う」
ハルミ「かといって、どこでどう、そんな情報が
『確定事項』として流れだしていくのか、
突き止めようとしても、それもまた難しい
ですよね」
タカシ「誤情報が勝手に広がるのは仕方ない部分も
ある。問題はその誤情報の出所が○○コンサル
タントだ、と言われてしまうことがあるという
こと」
ハルミ「『ネットで先生が○○とおっしゃっていたと
読んだんですけど――』という問い合わせを
受けることもよくありますが、なかにはそんな
こと言った覚えはないし、そもそもその情報、
大間違いですよ、ということもけっこう経験
しますね」
タカシ「よくあることだよね」
ハルミ「……はい、よくあることです」
タカシ「かといっても、受診者さんに『ウソ情報に
惑わされないで!』と言っても、なかなか
難しいだろうな……」
ハルミ「受診者さんが、その情報のウソ・ホントを
見極めるのがそもそも難しいことですし。
それを全て見抜けるくらいなら、最初から
コンサルタントの手を借りる必要もない
くらいの人、ということになるでしょう」
タカシ「なかには巧妙に『正しい情報』っぽく作り
上げられた情報もあるだろうし、『ウソを
ウソと見抜けなければネットは使えない』
なんて言ってても何も改善しないか……」
ハルミ「で、愚痴を言っていてもしかたないので、
どう対応していくか、なんですけど――」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.405
【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ 無限の海に広がるコンサルタントの言葉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回のテーマのタイトルは『無限の海に
広がるコンサルタントの言葉』です」
ハルミ「なんだか格好いいですね」
タカシ「ソレっぽくしてみました。……とはいえ、
その内容は格好いい話ではないんだけどね」
ハルミ「はあ……?」
タカシ「すでにブログでも『鉄板化粧品』なる情報に
翻弄(ほんろう)されて化粧品選びに失敗
している受診者さんがけっこういる、という
話をしたよね」
ハルミ「ええ、姉妹誌の『センスがなくても似合う
色――』のほうでも紹介しました」
★ ブログの該当記事リンク ---------------------------
「各パーソナルカラーごとの鉄板と言える化粧品は――
”ほぼ”ありません」
https://www.kosakiharumi.com/ic/pm/4827/
-----------------------------------------------------
ハルミ「つまり、今回のテーマタイトルの『無限に
広がる』というのは、あまりポジティブな
意味ではなさそうですね」
タカシ「コンサルタントが発した言葉が、どこに流れて
どんな所にたどり着くか分からないよ、という
意味だね」
ハルミ「なかにはコンサルタントが言った意味と
全然ちがう意味にとらえられて広がっていく
こともありますし」
タカシ「まさに伝言ゲームとはこのことだね。人の口の
端(は)にのぼれば、途中で内容が変化して
いくのは、なかなかさけられないと思う」
ハルミ「かといって、どこでどう、そんな情報が
『確定事項』として流れだしていくのか、
突き止めようとしても、それもまた難しい
ですよね」
タカシ「誤情報が勝手に広がるのは仕方ない部分も
ある。問題はその誤情報の出所が○○コンサル
タントだ、と言われてしまうことがあるという
こと」
ハルミ「『ネットで先生が○○とおっしゃっていたと
読んだんですけど――』という問い合わせを
受けることもよくありますが、なかにはそんな
こと言った覚えはないし、そもそもその情報、
大間違いですよ、ということもけっこう経験
しますね」
タカシ「よくあることだよね」
ハルミ「……はい、よくあることです」
タカシ「かといっても、受診者さんに『ウソ情報に
惑わされないで!』と言っても、なかなか
難しいだろうな……」
ハルミ「受診者さんが、その情報のウソ・ホントを
見極めるのがそもそも難しいことですし。
それを全て見抜けるくらいなら、最初から
コンサルタントの手を借りる必要もない
くらいの人、ということになるでしょう」
タカシ「なかには巧妙に『正しい情報』っぽく作り
上げられた情報もあるだろうし、『ウソを
ウソと見抜けなければネットは使えない』
なんて言ってても何も改善しないか……」
ハルミ「で、愚痴を言っていてもしかたないので、
どう対応していくか、なんですけど――」
〜( 続く )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2018/9-10 東京(ベストカラーコム・スタジオ):
9/11(火)〜13(木)、10/6(土)〜8(月・祝)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → https://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] https://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え
2017年02月25日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.375
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.375
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ ファッションチェッカーになるな!【3】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「というわけで、『ファッションチェッカーに
なるな!』の3回目です」
ハルミ「どんな話でしたっけ……?」
タカシ「第2回がひと月前だから、忘れてしまうのも
しかたないか……。簡単にまとめると、コン
サルタントは受診者さんの服をあれこれと
チェックして口出ししないようにしよう、と
いうことだね。いつも他人の服に難クセつけて
いる人だと思われる危険があるから」
ハルミ「善意からアドバイスをしているつもりでも
イヤがられることがありますね」
タカシ「そうでなくても、コンサルタントの先生の
前に行く恰好をどうすればいいのか、と悩む
お客さんも多いわけでね。そんな理由で、
コンサルタントとお客さんが縁遠くなったり
したら悲しいよね」
ハルミ「イメージコンサルタントは、そうでなくても
『嫌みなファッションチェッカー』の仲間、
と思われやすい、と自覚していたほうが
良さそうですね」
タカシ「そう思う」
ハルミ「でも、これってファッション以外のことでも
コンサルタントが何でもかんでもチェック
している人であるように思われてはいけま
せんね」
タカシ「ん? 家や車などの持ち物についてジロジロ
見ないように、ってことかな?」
ハルミ「ええ。家も車も、その他の持ち物も、全部
ファッションの延長みたいなものですから。
何を近くに置くかで、その色やデザインが
持ち主のイメージに影響するのは確かです」
タカシ「とにかくジロジロ見て、これは良いだの、
あれは悪いだの、求められてもいないのに、
意見を言わないことだね」
ハルミ「私たちは養成講座のサポートでも、そうして
いますしね。このテーマの第2回で『助けを
求められたら、しっかりと手をさしのべたい』
と言いましたよね?」
タカシ「前々号の話だね」
ハルミ「あれは、あくまで『助けを求められたら』
助けますよ、ということです。求められても
いないのに、『こうやったら仕事できるよ』
とか『こうやればお客さん、来るのに何で
しないの?』なんて押しつけたりしません」
タカシ「コンサルタントもいろいろ事情があるだろうし、
そこは汲まないとね。月に何人、診断しなさい、
とか画一的に押しつけられるものじゃないと
思う」
ハルミ「でも、求められたら必死でサポートします。
『求めよ、さらば与えられん』です」
タカシ「いやあ、最後は僕たちの決意表明みたいに
なったね」
ハルミ「毎回のように言っていることですけどね」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/5 東京(ベストカラーコム・スタジオ):4/30(日)、5/3(水) 〜 7(日)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.375
【公式サイト】 http://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
□ ファッションチェッカーになるな!【3】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」
タカシ「というわけで、『ファッションチェッカーに
なるな!』の3回目です」
ハルミ「どんな話でしたっけ……?」
タカシ「第2回がひと月前だから、忘れてしまうのも
しかたないか……。簡単にまとめると、コン
サルタントは受診者さんの服をあれこれと
チェックして口出ししないようにしよう、と
いうことだね。いつも他人の服に難クセつけて
いる人だと思われる危険があるから」
ハルミ「善意からアドバイスをしているつもりでも
イヤがられることがありますね」
タカシ「そうでなくても、コンサルタントの先生の
前に行く恰好をどうすればいいのか、と悩む
お客さんも多いわけでね。そんな理由で、
コンサルタントとお客さんが縁遠くなったり
したら悲しいよね」
ハルミ「イメージコンサルタントは、そうでなくても
『嫌みなファッションチェッカー』の仲間、
と思われやすい、と自覚していたほうが
良さそうですね」
タカシ「そう思う」
ハルミ「でも、これってファッション以外のことでも
コンサルタントが何でもかんでもチェック
している人であるように思われてはいけま
せんね」
タカシ「ん? 家や車などの持ち物についてジロジロ
見ないように、ってことかな?」
ハルミ「ええ。家も車も、その他の持ち物も、全部
ファッションの延長みたいなものですから。
何を近くに置くかで、その色やデザインが
持ち主のイメージに影響するのは確かです」
タカシ「とにかくジロジロ見て、これは良いだの、
あれは悪いだの、求められてもいないのに、
意見を言わないことだね」
ハルミ「私たちは養成講座のサポートでも、そうして
いますしね。このテーマの第2回で『助けを
求められたら、しっかりと手をさしのべたい』
と言いましたよね?」
タカシ「前々号の話だね」
ハルミ「あれは、あくまで『助けを求められたら』
助けますよ、ということです。求められても
いないのに、『こうやったら仕事できるよ』
とか『こうやればお客さん、来るのに何で
しないの?』なんて押しつけたりしません」
タカシ「コンサルタントもいろいろ事情があるだろうし、
そこは汲まないとね。月に何人、診断しなさい、
とか画一的に押しつけられるものじゃないと
思う」
ハルミ「でも、求められたら必死でサポートします。
『求めよ、さらば与えられん』です」
タカシ「いやあ、最後は僕たちの決意表明みたいに
なったね」
ハルミ「毎回のように言っていることですけどね」
〜( このテーマ、おわり )〜
>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ http://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
2017/5 東京(ベストカラーコム・スタジオ):4/30(日)、5/3(水) 〜 7(日)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えて
いきたいと考えています。詳細は → http://1bestcom.com/
□============================□
[著作・発行] ベストカラーコム [mail] info@1bestcom.com
[登録・解除] http://1bestcom.com/mail_mg/ (まぐまぐ:132876)
□============================□
posted by ベストカラーコム at 19:00| 【講座】コンサルタントの心構え