◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.183
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【3】お客さんに断られるのを恐れないコンサルタント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「――というわけで、お客さん相手に『よろし
かったら来てね』とか、『イベントの参加を
考えておいてね』という、曖昧な感じで対応
しては、逃げられちゃうよ、というお話です」
ハルミ「曖昧になる理由もあるでしょうけどね」
タカシ「そりゃあね。まあ、はっきり言ってしまえば、
コンサルタント側がお客さんから『ノー』と
言われるのを恐れて、ついつい曖昧な感じで
その場を乗り切ろうとしている、ってこと
だろうね」
ハルミ「決して良い結果にはならない、『その場の
乗り切り方』ね」
タカシ「でも、けっこうやっちゃってる人、多いよ。
君みたいに、はっきりと言えない人の方が
多いんじゃないかな?」
ハルミ「私が性格、キツイ人みたいに聞こえるじゃ
ない……」
タカシ「いや、そういう意味じゃなくて、君の場合、
私心がない、というか、下心が薄い、というか、
つまり、お客さんが『必要ありません』と
言ってきても、『じゃあ、またね』で済ませて
しまえるだろ? 去る者追わず、って感じ」
ハルミ「それはそうね」
タカシ「だから、はっきり言える。でも、お客さんの
意志を無視して、なんとしても自分の客にしたい
という下心が強いと、逆に、相手に対して曖昧に
なりがちなんだよ」
ハルミ「コンサルタント側の下心の現れ、ってことね」
タカシ「だからこそ、曖昧に終わって、そのままイベント
当日を迎えてはいけない。曖昧にすればするほど、
お客さんは逃げちゃうもんだ」
ハルミ「お客さん側から見れば、自分が逃げてる、とも
思ってないでしょ? なんだか、まったく相手に
されてない片思いみたいで悲しいわね」
タカシ「まあ、営業も恋愛も、相手の心を掴む、という
点では似ているよね。相手の感情がこっちに
向かないと、その先はない。無関心になられる
のが、一番つらいよね」
ハルミ「だから、ふられるのを覚悟で玉砕しなさいって?」
続きを読む
2010年06月04日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.183
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2010年05月22日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.182
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.182
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【2】お客さんに断られるのを恐れないコンサルタント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
ハルミ「今回は営業の、ど真ん中のお話、ね」
タカシ「さっそく本題に入っていこうか。以前、次の
ような相談を受けたことがあるんだ」
『イベント当日になって、ドタキャンや、梨の
つぶてになってしまう人が多くて困っているの
ですが……最近は約束を守ろうという責任感の
ないお客さんが増えているのでしょうか?』
ハルミ「ドタキャンもきついけど、当日、連絡もない
というのは、きついわねえ……」
タカシ「まあね。でも、お客さん側に責任を押しつけて
いても、なにも解決しないよね」
ハルミ「Best:color:coM では、ドタキャンしてくる
ようなお客さまって、ほとんどいないものね。
どうして、その人には、そういう対応の
お客さまが多いのか、というのが問題ね」
タカシ「だから、その人に質問してみた。そのドタキャン
してきたお客さんに、どうやって営業したのか?
とね」
ハルミ「ちゃんと講座で、私たちが教えたとおりに営業
したって言ってた?」
タカシ「いや、それがさ。その人はお客さんに、『○月
×日にイベントがあるから、考えておいてね』
とやってたそうだ」
ハルミ「あー……『考えておいてね』で終わっちゃった
のね」
タカシ「だそうだ。『考えておく』というのは、ビジネス
用語で『お断りしますが、そう言うと角が立つ
ので、考えておく、という言い方にしておきます』
という意味だからね」
ハルミ「日本語って、遠回しな言い方が多いわね……」
タカシ「君も、そういう“日本的な言い回し”を真に
受けるタイプだもんな(苦笑)」
ハルミ「どうせ、私は単純な性格ですよ」
タカシ「まあ、素直なのは良いことだと思うけどね。
で、話を戻すと、さっきの人は『考えておいてね』
と言ったわけで、極端な言い方をすれば『お断り
してね』と言っているようなもんだ」
ハルミ「お客さまも、気楽に、ドタキャンしたり、梨の
つぶてになってしまえるわけね」
タカシ「そういうこと。それから、その人は『よろし
かったら、いらっしゃってね』という言い回しも
使っていた」
ハルミ「これは『いらっしゃい』と言ってるわけで、
お客さまも『はい』と返答したなら、イベントに
くる、ということになるんじゃないの?」
タカシ「『いらっしゃい』だけだったら、そうなんだけど、
この場合、『よろしかったら』が付く」
ハルミ「細かい……」
タカシ「細かいかもしれないが、重い意味がある。
『よろしかったら』の意味は、『偶然、良ろしい
という状況になったら、来てね』という意味だ」
ハルミ「偶然、という部分が問題になるわけ?」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.182
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【2】お客さんに断られるのを恐れないコンサルタント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
ハルミ「今回は営業の、ど真ん中のお話、ね」
タカシ「さっそく本題に入っていこうか。以前、次の
ような相談を受けたことがあるんだ」
『イベント当日になって、ドタキャンや、梨の
つぶてになってしまう人が多くて困っているの
ですが……最近は約束を守ろうという責任感の
ないお客さんが増えているのでしょうか?』
ハルミ「ドタキャンもきついけど、当日、連絡もない
というのは、きついわねえ……」
タカシ「まあね。でも、お客さん側に責任を押しつけて
いても、なにも解決しないよね」
ハルミ「Best:color:coM では、ドタキャンしてくる
ようなお客さまって、ほとんどいないものね。
どうして、その人には、そういう対応の
お客さまが多いのか、というのが問題ね」
タカシ「だから、その人に質問してみた。そのドタキャン
してきたお客さんに、どうやって営業したのか?
とね」
ハルミ「ちゃんと講座で、私たちが教えたとおりに営業
したって言ってた?」
タカシ「いや、それがさ。その人はお客さんに、『○月
×日にイベントがあるから、考えておいてね』
とやってたそうだ」
ハルミ「あー……『考えておいてね』で終わっちゃった
のね」
タカシ「だそうだ。『考えておく』というのは、ビジネス
用語で『お断りしますが、そう言うと角が立つ
ので、考えておく、という言い方にしておきます』
という意味だからね」
ハルミ「日本語って、遠回しな言い方が多いわね……」
タカシ「君も、そういう“日本的な言い回し”を真に
受けるタイプだもんな(苦笑)」
ハルミ「どうせ、私は単純な性格ですよ」
タカシ「まあ、素直なのは良いことだと思うけどね。
で、話を戻すと、さっきの人は『考えておいてね』
と言ったわけで、極端な言い方をすれば『お断り
してね』と言っているようなもんだ」
ハルミ「お客さまも、気楽に、ドタキャンしたり、梨の
つぶてになってしまえるわけね」
タカシ「そういうこと。それから、その人は『よろし
かったら、いらっしゃってね』という言い回しも
使っていた」
ハルミ「これは『いらっしゃい』と言ってるわけで、
お客さまも『はい』と返答したなら、イベントに
くる、ということになるんじゃないの?」
タカシ「『いらっしゃい』だけだったら、そうなんだけど、
この場合、『よろしかったら』が付く」
ハルミ「細かい……」
タカシ「細かいかもしれないが、重い意味がある。
『よろしかったら』の意味は、『偶然、良ろしい
という状況になったら、来てね』という意味だ」
ハルミ「偶然、という部分が問題になるわけ?」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2010年05月10日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.181
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.181
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ お客さんに断られるのを恐れないコンサルタント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回は、営業の話をしたいと思う」
ハルミ「今回は、お堅い話?」
タカシ「まあ、そう思う人も多いかもねえ……。
でも、イメージコンサルタントとして活躍
したいという人には、大事な話だしね」
ハルミ「ときどき、他のテーマでも話のなかで営業に
関係することを織り込んでるわよね」
タカシ「まさに『織り込む』って感じが多いから、
重要度がぼけて伝わっているかもしれない」
ハルミ「営業の具体的なやり方については、養成講座の
中でもカリキュラムに入れているけど……、
講義を受けるのと、実践するのとでは、感覚が
違うんでしょうね。実際、コンサルタントの
皆さんから相談を受ける内容で一番多いのは、
やっぱり営業のことね」
タカシ「それはコンサルタント達のやり方が正しいとも
言えるね。というのも、女性というのは、心の
中でモヤモヤしているものを口に出して、人に
話していくことで、アイデアを固めていく
傾向があるから、ひとりで営業のアイデアを
練(ね)るより、誰かと相談しながら練って
いくほうが、効率的なのは確かだよ」
ハルミ「私もコンサルタント達と話していると、どんどん
その人にあったアイデアが浮かんできて、提案
できるもの」
タカシ「君こそ、まさに、口から先に産まれた、というか、
口に脳味噌があるような存在だもんなあ」
ハルミ「そんなにムダ話してるかしら、私……」
タカシ「“ムダ”なおしゃべりではなくて、“流暢”な
おしゃべりの方、という意味だよ」
ハルミ「それはよく言われる。でも、ペラペラ話せるから
といって、営業がうまくなる、というわけでも
ないのよね」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.181
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ お客さんに断られるのを恐れないコンサルタント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回は、営業の話をしたいと思う」
ハルミ「今回は、お堅い話?」
タカシ「まあ、そう思う人も多いかもねえ……。
でも、イメージコンサルタントとして活躍
したいという人には、大事な話だしね」
ハルミ「ときどき、他のテーマでも話のなかで営業に
関係することを織り込んでるわよね」
タカシ「まさに『織り込む』って感じが多いから、
重要度がぼけて伝わっているかもしれない」
ハルミ「営業の具体的なやり方については、養成講座の
中でもカリキュラムに入れているけど……、
講義を受けるのと、実践するのとでは、感覚が
違うんでしょうね。実際、コンサルタントの
皆さんから相談を受ける内容で一番多いのは、
やっぱり営業のことね」
タカシ「それはコンサルタント達のやり方が正しいとも
言えるね。というのも、女性というのは、心の
中でモヤモヤしているものを口に出して、人に
話していくことで、アイデアを固めていく
傾向があるから、ひとりで営業のアイデアを
練(ね)るより、誰かと相談しながら練って
いくほうが、効率的なのは確かだよ」
ハルミ「私もコンサルタント達と話していると、どんどん
その人にあったアイデアが浮かんできて、提案
できるもの」
タカシ「君こそ、まさに、口から先に産まれた、というか、
口に脳味噌があるような存在だもんなあ」
ハルミ「そんなにムダ話してるかしら、私……」
タカシ「“ムダ”なおしゃべりではなくて、“流暢”な
おしゃべりの方、という意味だよ」
ハルミ「それはよく言われる。でも、ペラペラ話せるから
といって、営業がうまくなる、というわけでも
ないのよね」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2010年02月05日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.174
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.174
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…… Best:color:coM 代表
・サキ……… コンサルタントの卵。もうしばらく聞き役。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【3】コンサルティングの仕事を始めるタイミング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ&サ「皆様、こんにちは」
タカシ「イメージコンサルタントは経費があまり掛から
ないので倒産はしない。とてもリスクが低い。
それだけに、仕事を始める準備に時間を費やす
ことができる。仕事を本格的に始めるタイミング
は、自分の状況にあわせて自由にできる――と
いう話をしています」
ハルミ「でも、一番多い質問は『講座を卒業したら、
すぐに仕事ができるようになるのですか?』
というものよね」
サキ「でしょうね〜。せっかく教えてもらっても、
実際、仕事になるほどのものじゃなかったって
悲しいです」
タカシ「そういう養成学校も多いからなあ(苦笑)
『教えることは適当に教えた。あとは適当に
やれ』って感じの所がね」
サキ「困ったもんだ」
ハルミ「サキさん、他人事みたいに言ってるけど、
Best:color:coM への質問でも、この『本当に
仕事、できるくらいにいなるんですか?』って
質問はたくさんくるのよ」
サキ「先生のところにもくるんですね」
ハルミ「私からコンサルティングを受診しているお客
さまからは少ないわね。私がどんなふうに
診断しているか、とか、お客さまにどんなふうに
対応しているか、分かっているからでしょうね」
サキ「明るく元気、ですか?」
ハルミ「みんな、私のことを脳天気な人みたいに言う
わよね……」
タカシ「実際、晴れ渡ってるよ、君は(笑)」
ハルミ「上記の質問をしてくる人は、やっぱり私から
診断を受けたことのない人に多いわね。だから、
まずは養成講座よりも先に、診断を受けて
みることをお勧めしているの」
サキ「でも、診断を受けないと、どんな勉強をする
のか、本当のところはわかりにくいですね」
ハルミ「そうね」
タカシ「で、質問への答えなんだが――もちろん、
最初は新米なんだから、ベテランのように、
とはいかないだろう」
サキ「それはお客さんも分かってると思います」
タカシ「だけど、講座は六日で区切りがついても、
その後、アフターフォローによって、ひとつ
ひとつ調整していき、一緒に準備をしていく
作業がある。Best:color:coM はアフター
フォローも含めて講座の一環だと思っている」
ハルミ「ひとりひとりに合わせた、アフターフォローで
一日もはやく、一人前になってもらおうという
ことなの」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.174
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…… Best:color:coM 代表
・サキ……… コンサルタントの卵。もうしばらく聞き役。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【3】コンサルティングの仕事を始めるタイミング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ&サ「皆様、こんにちは」
タカシ「イメージコンサルタントは経費があまり掛から
ないので倒産はしない。とてもリスクが低い。
それだけに、仕事を始める準備に時間を費やす
ことができる。仕事を本格的に始めるタイミング
は、自分の状況にあわせて自由にできる――と
いう話をしています」
ハルミ「でも、一番多い質問は『講座を卒業したら、
すぐに仕事ができるようになるのですか?』
というものよね」
サキ「でしょうね〜。せっかく教えてもらっても、
実際、仕事になるほどのものじゃなかったって
悲しいです」
タカシ「そういう養成学校も多いからなあ(苦笑)
『教えることは適当に教えた。あとは適当に
やれ』って感じの所がね」
サキ「困ったもんだ」
ハルミ「サキさん、他人事みたいに言ってるけど、
Best:color:coM への質問でも、この『本当に
仕事、できるくらいにいなるんですか?』って
質問はたくさんくるのよ」
サキ「先生のところにもくるんですね」
ハルミ「私からコンサルティングを受診しているお客
さまからは少ないわね。私がどんなふうに
診断しているか、とか、お客さまにどんなふうに
対応しているか、分かっているからでしょうね」
サキ「明るく元気、ですか?」
ハルミ「みんな、私のことを脳天気な人みたいに言う
わよね……」
タカシ「実際、晴れ渡ってるよ、君は(笑)」
ハルミ「上記の質問をしてくる人は、やっぱり私から
診断を受けたことのない人に多いわね。だから、
まずは養成講座よりも先に、診断を受けて
みることをお勧めしているの」
サキ「でも、診断を受けないと、どんな勉強をする
のか、本当のところはわかりにくいですね」
ハルミ「そうね」
タカシ「で、質問への答えなんだが――もちろん、
最初は新米なんだから、ベテランのように、
とはいかないだろう」
サキ「それはお客さんも分かってると思います」
タカシ「だけど、講座は六日で区切りがついても、
その後、アフターフォローによって、ひとつ
ひとつ調整していき、一緒に準備をしていく
作業がある。Best:color:coM はアフター
フォローも含めて講座の一環だと思っている」
ハルミ「ひとりひとりに合わせた、アフターフォローで
一日もはやく、一人前になってもらおうという
ことなの」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2010年01月24日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.173
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.173
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…… Best:color:coM 代表
・サキ……… コンサルタントの卵。もうしばらく聞き役。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【2】コンサルティングの仕事を始めるタイミング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ&サ「皆様、こんにちは」
ハルミ「ということで、『コンサルティングの仕事を
始めるタイミング』というテーマの続きです」
タカシ「さっそく、本題――イメージコンサルティングを
勉強しても、だからといってすぐに仕事を始め
ないといけないということではない――」
サキ「もったいないと思うんですけどー」
タカシ「人それぞれ事情があるからね」
ハルミ「たとえば、妊娠していて出産後に勉強する時間は
取りづらいから、出産前に受講してしまうという
人もいたわね」
サキ「そっか。子供が少し育ってから仕事をしようと
いうことですか?」
タカシ「そういうこと。さきに受講だけ済ませておけば、
仕事の準備期間を多く持つことができるね」
ハルミ「それから、公務員や副業禁止の会社で働いている
受講生もいるわね」
サキ「副業禁止って良いんですか、それ?」
タカシ「もうすぐ退社予定だったり、会社の行き先が
不透明になってきたので、将来を考えて、先に
手に職をつけておこうというわけだ」
サキ「ああ、なるほど」
タカシ「ほかにも様々な理由で、仕事を始めるタイミングを
見計らっている人も多い」
ハルミ「だから受講した後に、仕事を始めるタイミングは
自由でいいのよ」
タカシ「さっさと準備をして、さっさと仕事を始めて
しまう人。各種の理由により、小休止してから
始めようと考えている人。起業する時期を
見計らっている人……」
ハルミ「自分の人生設計に合わせて仕事を始めればいい
と思うの」
サキ「普通は仕事を始めるなら、そんなノンビリして
られないですよね」
タカシ「飲食店を出す、などのように借金して起業する
場合は、タイミングを見計らう――なんて悠長な
ことは言っていられないだろうね」
サキ「借金取りが怖そう」
タカシ「つまり、借金して商売を始めるのはリスクが高い。
でも、イメージコンサルティングはリスクが低い。
なにせ、技術職だから、商品は自分の身一つ
だからね。借金して商品の在庫を抱えたり、と
いったリスクとは無縁だ」
ハルミ「借金して起業するのは、うまく仕事が回らなく
なったときが怖いものね」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.173
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…… Best:color:coM 代表
・サキ……… コンサルタントの卵。もうしばらく聞き役。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【2】コンサルティングの仕事を始めるタイミング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ&サ「皆様、こんにちは」
ハルミ「ということで、『コンサルティングの仕事を
始めるタイミング』というテーマの続きです」
タカシ「さっそく、本題――イメージコンサルティングを
勉強しても、だからといってすぐに仕事を始め
ないといけないということではない――」
サキ「もったいないと思うんですけどー」
タカシ「人それぞれ事情があるからね」
ハルミ「たとえば、妊娠していて出産後に勉強する時間は
取りづらいから、出産前に受講してしまうという
人もいたわね」
サキ「そっか。子供が少し育ってから仕事をしようと
いうことですか?」
タカシ「そういうこと。さきに受講だけ済ませておけば、
仕事の準備期間を多く持つことができるね」
ハルミ「それから、公務員や副業禁止の会社で働いている
受講生もいるわね」
サキ「副業禁止って良いんですか、それ?」
タカシ「もうすぐ退社予定だったり、会社の行き先が
不透明になってきたので、将来を考えて、先に
手に職をつけておこうというわけだ」
サキ「ああ、なるほど」
タカシ「ほかにも様々な理由で、仕事を始めるタイミングを
見計らっている人も多い」
ハルミ「だから受講した後に、仕事を始めるタイミングは
自由でいいのよ」
タカシ「さっさと準備をして、さっさと仕事を始めて
しまう人。各種の理由により、小休止してから
始めようと考えている人。起業する時期を
見計らっている人……」
ハルミ「自分の人生設計に合わせて仕事を始めればいい
と思うの」
サキ「普通は仕事を始めるなら、そんなノンビリして
られないですよね」
タカシ「飲食店を出す、などのように借金して起業する
場合は、タイミングを見計らう――なんて悠長な
ことは言っていられないだろうね」
サキ「借金取りが怖そう」
タカシ「つまり、借金して商売を始めるのはリスクが高い。
でも、イメージコンサルティングはリスクが低い。
なにせ、技術職だから、商品は自分の身一つ
だからね。借金して商品の在庫を抱えたり、と
いったリスクとは無縁だ」
ハルミ「借金して起業するのは、うまく仕事が回らなく
なったときが怖いものね」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業