◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.246
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ もうひとつの名前――ビジネスネーム編
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「前回まで屋号について進めてきたね」
ハルミ「いくらオシャレな屋号にしても、覚えにくい
ものになったら、お客さまに響かないっていう
話だったわね」
タカシ「屋号というか、名前を付けるのは苦労する
ものさ。たとえば、今は世間も選挙の話で
もちきりだけど、新党が次々と生まれて、
いろいろな名前がとびかっているね」
ハルミ「“党の屋号”もさまざまね。似たようなものも
多いし」
タカシ「やり過ぎでシラけるような名前の党も
生まれたり、消えたり……名前は大事だな、
とイヤと言うほど理解させられる日々だよ」
ハルミ「政治家の皆さんも、いろいろ悩みながら
考えているんでしょうね」
タカシ「――で、その名前についてなんだけど、
イメージコンサルタントのなかには、屋号の
ほかに、もうひとつの名前を持っている人も
いる」
ハルミ「ビジネスネームのこと?」
タカシ「そう。言ってみれば芸名みたいなものだね」
ハルミ「芸名……う〜ん、その例えでもいいかも
しれないけど……う〜ん」
続きを読む
2012年12月09日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.246
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2012年11月22日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.245
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.245
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【4】もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「屋号についてのテーマの続きです」
ハルミ「前回はお役所に屋号登録すると、特典が
あるよ、というお話でした」
タカシ「で、今回は実際に屋号を決めようという際の
コツを考えてみようと思う」
ハルミ「今回のテーマタイトルのとおり、自分にとって
『もうひとつの名前』と言っていいものだし、
あんまり変な名前にするのも考えものね」
タカシ「まあ、それでも本名と違って、屋号については
多少なら変わり種のものでもかまわないとは
思うんだ。お客さんに強い印象を残すような
インパクトは大事だから」
ハルミ「『今・今・今』と書いて『イマ・イメ・コン』
なら良いわけね?」
タカシ「それ、まだひっぱる? いや、とにかくだね、
あまりおすすめできないのは、ホニャララ〜
と聞き流されてしまいそうなもの」
ハルミ「『フィフィファレファレ』な感じのもの
ということだったわね」
タカシ「そうそう。横文字でフランス語っぽい、意味が
つかめないようなものじゃ、日本人にはちょっと
覚えにくいよね。で、覚えにくいというのは、
思い出してもらいにくい、ということでもある
わけで、それだけで不利だよ」
ハルミ「思い出してもらえないと、お客さまが来て
くれないものね……」
タカシ「たとえば、L'Arc-en-Ciel よりも B'z のほうが
覚えやすいよね? ラルクも嫌いじゃないけど、
みんな、ラルクアンシエルとフルネームで
言わずに、ラルクと略してる。言いにくいのは
覚えにくい、ということでもある」
ハルミ「短いほうがいいのかしら?」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.245
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【4】もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「屋号についてのテーマの続きです」
ハルミ「前回はお役所に屋号登録すると、特典が
あるよ、というお話でした」
タカシ「で、今回は実際に屋号を決めようという際の
コツを考えてみようと思う」
ハルミ「今回のテーマタイトルのとおり、自分にとって
『もうひとつの名前』と言っていいものだし、
あんまり変な名前にするのも考えものね」
タカシ「まあ、それでも本名と違って、屋号については
多少なら変わり種のものでもかまわないとは
思うんだ。お客さんに強い印象を残すような
インパクトは大事だから」
ハルミ「『今・今・今』と書いて『イマ・イメ・コン』
なら良いわけね?」
タカシ「それ、まだひっぱる? いや、とにかくだね、
あまりおすすめできないのは、ホニャララ〜
と聞き流されてしまいそうなもの」
ハルミ「『フィフィファレファレ』な感じのもの
ということだったわね」
タカシ「そうそう。横文字でフランス語っぽい、意味が
つかめないようなものじゃ、日本人にはちょっと
覚えにくいよね。で、覚えにくいというのは、
思い出してもらいにくい、ということでもある
わけで、それだけで不利だよ」
ハルミ「思い出してもらえないと、お客さまが来て
くれないものね……」
タカシ「たとえば、L'Arc-en-Ciel よりも B'z のほうが
覚えやすいよね? ラルクも嫌いじゃないけど、
みんな、ラルクアンシエルとフルネームで
言わずに、ラルクと略してる。言いにくいのは
覚えにくい、ということでもある」
ハルミ「短いほうがいいのかしら?」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2012年11月07日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.244
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.244
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【3】もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「屋号についての話をしております。前回は、
屋号があることによって、お客さんからの
信頼が増す、という話をしたね」
ハルミ「簡単な話だけど、大事な部分だったわね」
タカシ「ほかにも、屋号を持つ利点があるよ」
ハルミ「そうでしょうね。たとえば?」
タカシ「まず、最初に言っておくべきことは、屋号を
決めて仕事を始めたからと言って、役所に
届けなくちゃダメというわけじゃない」
ハルミ「お役所から許可を受けないと始められない
仕事もあるでしょ?」
タカシ「いや、ここで言ってるのは、イメージコンサル
タントの話ね」
ハルミ「ああ、そっか。はいはい」
タカシ「まあ、あまりくわしくは言わないけど、
売り上げが一定以上あがるようになれば、
登録しないといけない。
でも、開業したばかりのコンサルタントは
そうもいかないから、屋号登録しなくても
問題ない扱いになってる」
ハルミ「青色申告するための登録ね」
タカシ「正確に言うとそうなんだが、そのときに屋号も
登録することになる。――で、この青色申告の
登録時に屋号を登録すれば、得することがある」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.244
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【3】もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「屋号についての話をしております。前回は、
屋号があることによって、お客さんからの
信頼が増す、という話をしたね」
ハルミ「簡単な話だけど、大事な部分だったわね」
タカシ「ほかにも、屋号を持つ利点があるよ」
ハルミ「そうでしょうね。たとえば?」
タカシ「まず、最初に言っておくべきことは、屋号を
決めて仕事を始めたからと言って、役所に
届けなくちゃダメというわけじゃない」
ハルミ「お役所から許可を受けないと始められない
仕事もあるでしょ?」
タカシ「いや、ここで言ってるのは、イメージコンサル
タントの話ね」
ハルミ「ああ、そっか。はいはい」
タカシ「まあ、あまりくわしくは言わないけど、
売り上げが一定以上あがるようになれば、
登録しないといけない。
でも、開業したばかりのコンサルタントは
そうもいかないから、屋号登録しなくても
問題ない扱いになってる」
ハルミ「青色申告するための登録ね」
タカシ「正確に言うとそうなんだが、そのときに屋号も
登録することになる。――で、この青色申告の
登録時に屋号を登録すれば、得することがある」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2012年10月22日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.243
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.243
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【2】もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「イメージコンサルタントをやっていく上で屋号を
つけている人も多い。そこで今回は、屋号に
ついての話です」
ハルミ「前回は、ショッピングモールでブティックが
入れ替わっていても気づかないことがあるって
いう話をしたのよね」
タカシ「理由はそのブティックの屋号が横文字の
『フィフィファレファレ』って感じの名前だった
ので、適当に読み流していて印象に残って
いなかったため、だった」
ハルミ「印象に残るようにする、というのは大事ね」
タカシ「なんといっても、屋号というのは、もうひとつの
自分の名前みたいなものだからね」
ハルミ「まあ、そうね」
タカシ「イメージコンサルタントという肩書きはある。
でも、同じ肩書きの人はいくらでもいる。
じゃあ、どこで見わけるのか、というと、
コンサルタントの名前になってくる」
ハルミ「私はイメージコンサルタントの香咲ハルミ
と言います」
タカシ「香咲という名前のコンサルタントはそうそう
いないだろうけど、でも、鈴木さんや佐藤さん
なら、多くいる。実際、当社の養成講座出身者
にも、同姓の人が何人かいる」
ハルミ「下の名前は違うけれど、名字が同じだと
印象が薄くなるってこと?」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.243
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■【2】もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「イメージコンサルタントをやっていく上で屋号を
つけている人も多い。そこで今回は、屋号に
ついての話です」
ハルミ「前回は、ショッピングモールでブティックが
入れ替わっていても気づかないことがあるって
いう話をしたのよね」
タカシ「理由はそのブティックの屋号が横文字の
『フィフィファレファレ』って感じの名前だった
ので、適当に読み流していて印象に残って
いなかったため、だった」
ハルミ「印象に残るようにする、というのは大事ね」
タカシ「なんといっても、屋号というのは、もうひとつの
自分の名前みたいなものだからね」
ハルミ「まあ、そうね」
タカシ「イメージコンサルタントという肩書きはある。
でも、同じ肩書きの人はいくらでもいる。
じゃあ、どこで見わけるのか、というと、
コンサルタントの名前になってくる」
ハルミ「私はイメージコンサルタントの香咲ハルミ
と言います」
タカシ「香咲という名前のコンサルタントはそうそう
いないだろうけど、でも、鈴木さんや佐藤さん
なら、多くいる。実際、当社の養成講座出身者
にも、同姓の人が何人かいる」
ハルミ「下の名前は違うけれど、名字が同じだと
印象が薄くなるってこと?」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業
2012年10月07日
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.242
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.242
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回は、実務的なお話をしようか」
ハルミ「むずかしいお話ね?」
タカシ「いや、むずかしくはないよ。名前についての話」
ハルミ「名前? 誰の?」
タカシ「イメージコンサルタントが所属する団体の名前、
つまり、屋号、だね」
ハルミ「ああ、なるほど」
タカシ「屋号について特集しようと思ったのは、最近
よくキラキラネームという言葉を聞くように
なったからなんだ」
ハルミ「ちょっと変わった名前を付けられた子供たちの
ことだったっけ?」
タカシ「すこし前の話だけど、子供に悪魔と名付けよう
として役所に門前払いされた親のニュースが
あったね。悪魔はダメでも、天使と書いて
エンジェルと読ませるとか、まあ、そういう
感じの、普通に読めない名前の付け方だね」
ハルミ「あなたの名前の漢字も、ちょっとキラキラ
ネーム?」
タカシ「まあね、僕の名前の漢字は普通はカズシと
読む人が多い。一応、常用漢字表には
タカシと読める、とあるんだけど、そう
読んでもらったことは一度もないね。
親が言うには、この漢字とタカシという
読みを使いたかったそうだけど……」
ハルミ「親もいろいろな思いを込めて名前を
つけるのよね」
タカシ「で、前振りが長かったけど……そこで
屋号の話だよ」
続きを読む
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.242
【公式サイト】http://1bestcom.com/
◇……………………………………………………………………………………
・「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティング
の詳しい説明はこちら → http://bestcolorcom.com/
・バックナンバーはこちら → http://1bestcom.com/mail_mg/
◇……………………………………………………………………………………
【人物紹介】・香咲ハルミ……Best:color:coM イメージコンサルタント
・タカシ…………Best:color:coM 代表
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
■ もうひとつの名前
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ&ハ「皆様、こんにちは」
タカシ「今回は、実務的なお話をしようか」
ハルミ「むずかしいお話ね?」
タカシ「いや、むずかしくはないよ。名前についての話」
ハルミ「名前? 誰の?」
タカシ「イメージコンサルタントが所属する団体の名前、
つまり、屋号、だね」
ハルミ「ああ、なるほど」
タカシ「屋号について特集しようと思ったのは、最近
よくキラキラネームという言葉を聞くように
なったからなんだ」
ハルミ「ちょっと変わった名前を付けられた子供たちの
ことだったっけ?」
タカシ「すこし前の話だけど、子供に悪魔と名付けよう
として役所に門前払いされた親のニュースが
あったね。悪魔はダメでも、天使と書いて
エンジェルと読ませるとか、まあ、そういう
感じの、普通に読めない名前の付け方だね」
ハルミ「あなたの名前の漢字も、ちょっとキラキラ
ネーム?」
タカシ「まあね、僕の名前の漢字は普通はカズシと
読む人が多い。一応、常用漢字表には
タカシと読める、とあるんだけど、そう
読んでもらったことは一度もないね。
親が言うには、この漢字とタカシという
読みを使いたかったそうだけど……」
ハルミ「親もいろいろな思いを込めて名前を
つけるのよね」
タカシ「で、前振りが長かったけど……そこで
屋号の話だよ」
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 【講座】コンサルタントの営業