◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1115
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回、「生活を楽しくするためにあるのが
イメコン」と書きました。
その続き、というわけではないのですが、
「学問ではない。生活を楽しくするもの」
とはどういうことか少しくわしくご紹介。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* あなたの生活レベルを上げるためのイメコン
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
イメコンを受診して、自分のファッションを
楽しめるようになる――これはイメコンに
おける最大のメリットのひとつでしょう。
ところで、ファッションを楽しむのはいい
のですが、ここでいう「楽しむ」とは何の
ことなのでしょうね?
それは自分のファッションを整えることで
自分のイメージアップをすることです。
つまり――
┌
|イメージアップしたあなたを他人が見て、
|高い評価をしてくれるようになる。
| ↓
|高い評価を受ける人には、いろいろな
|チャンスが与えられるようになる。
| ↓
|そのチャンスをものにしていけば、
|大きくステップアップしていける。
| ↓
|成長する人生ほど楽しいものはない!
└
イメコンは「趣味のファッション」では
ありません。趣味でいいなら好きなように
着れば良く、パーソナルカラー/デザインも
不要でしょう。
そして、それもまたファッションの楽しみ
かたのひとつだと思います。
でも、イメコンの目的はそもそも「自分の」
だけではなく「他人から」評価を上げて、
自信満々に生きていける道を探すもの。
ある意味、人生相談みたいなものですね。
- + - + - + - + - + - + - + -
実際、イメコンで人生が変わっていく体験を
している人は無数にのぼるわけですが、
次回、かるく紹介してみたいと思います。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
2022年01月31日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1115
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2022年01月12日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1114
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1114
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
新年(……というには、もう遅いですが)
の第1号です。
さて、今年もお若い受診者さんが増えてきて
います。
そういうお若いかたのなかには真面目な方も
多いなあ、と感じることもあります。
コンサルを受けたら、
「その診断結果から少しでもはみ出るのはダメ」
と考えて、制服のように同じ格好をしてしまう
人とか、
制服のように同じ格好をすることでファッション
を手抜きしよう、というような人もいます。
でも、これは(前回のダイヤモンドの話に
通じることですが)いつも言っているように――
「『春』だから○○色は似合わない」とか
「『冬』以外は黒はダメ」というような
原理主義的な考えは、本来、ファッションには
似つかわしくない考えかたなんですよ。
そもそもパーソナルカラーもパーソナルデザインも
学問ではなく、生活に根ざしたもの。
生活、つまり、人生です。
人生は楽しんでこそ!
あれはダメ、これもダメ、と言っていては、
せっかくのパーソナルカラー/デザインも
楽しくないですね。
生活を楽しくするためのイメコンなのですから、
少しくらい外したって問題ないですし、もっと
自由で楽な考えで利用してほしい、と思います。
ここぞ! という時の必勝の武器として、
パーソナルカラー/デザインに合ったアイテム
があればいい。
それくらいの考えから始めても充分ではないかな、
と私は考えています。
もちろん、アドバイザーとしてイメージコン
サルタントがいますから、決してひとりで悩む
必要もありませんからね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、今回は新年の(遅い)挨拶
めいた内容でした。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
→ https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1114
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
新年(……というには、もう遅いですが)
の第1号です。
さて、今年もお若い受診者さんが増えてきて
います。
そういうお若いかたのなかには真面目な方も
多いなあ、と感じることもあります。
コンサルを受けたら、
「その診断結果から少しでもはみ出るのはダメ」
と考えて、制服のように同じ格好をしてしまう
人とか、
制服のように同じ格好をすることでファッション
を手抜きしよう、というような人もいます。
でも、これは(前回のダイヤモンドの話に
通じることですが)いつも言っているように――
「『春』だから○○色は似合わない」とか
「『冬』以外は黒はダメ」というような
原理主義的な考えは、本来、ファッションには
似つかわしくない考えかたなんですよ。
そもそもパーソナルカラーもパーソナルデザインも
学問ではなく、生活に根ざしたもの。
生活、つまり、人生です。
人生は楽しんでこそ!
あれはダメ、これもダメ、と言っていては、
せっかくのパーソナルカラー/デザインも
楽しくないですね。
生活を楽しくするためのイメコンなのですから、
少しくらい外したって問題ないですし、もっと
自由で楽な考えで利用してほしい、と思います。
ここぞ! という時の必勝の武器として、
パーソナルカラー/デザインに合ったアイテム
があればいい。
それくらいの考えから始めても充分ではないかな、
と私は考えています。
もちろん、アドバイザーとしてイメージコン
サルタントがいますから、決してひとりで悩む
必要もありませんからね。
- + - + - + - + - + - + - + -
ということで、今回は新年の(遅い)挨拶
めいた内容でした。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
→ https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2021年08月16日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1108
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1108
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
見慣れた自分のお部屋、今一度、じっくりと
観察してみましょう。人形やお知らせの紙など
無造作においていませんか?
冷静になって見てみれば、いらない物、
いらない色が部屋に転がっていることに
気づくかもしれませんよ。
――といったお話の続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* いつの間にか、あふれ出る小物たち【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
この「いらない物/いらない色」があっても
いつの間にかそこにあることを気にしなく
なる現象は、ファッションにおいても、よく
起きるものだったりします。
たとえば、イメージコンサルティングを受けて
自分の似合うものが分かったので、さっそく
着替えてみる。
でも、家族や近しい友人からは「前のほうが
良かった」なんて言われるかもしれません。
これは家族や友人が「前のほう」の格好に
見慣れているだけのことが多いです。
彼ら彼女らはずっと「見慣れたあなた」に
好意的でいてくれたわけで、いきなりあなたが
イメチェンしてしまうと、そんな「見慣れない
あなた」に強烈な違和感を受ける人もいます。
解決方法は簡単――
「前のほう」に見慣れていただけなのです
から、「今の本当にステキなあなた」を
見慣れてしまえば、何も言われなくなります。
それどころか、彼女らが「今のあなた」に
見慣れた頃に「前のほう」のファッションに
戻したりすると「どうしたの? 顔色悪いよ」
なんて言われるようになるかもしれません。
実際、そういう体験した人、何人もいらっ
しゃいます(苦笑)
「慣れる」って別に悪いことではないですが、
いまいちなほうにも慣れてしまうものなので、
やはり、時々冷静になって、突き放した視点で
観察してみることが大事だということですね。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/8-9 東京:8/17(火)、19(木)、20(金)、26(木)、9/1(木)、2(金)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を
伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1108
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
見慣れた自分のお部屋、今一度、じっくりと
観察してみましょう。人形やお知らせの紙など
無造作においていませんか?
冷静になって見てみれば、いらない物、
いらない色が部屋に転がっていることに
気づくかもしれませんよ。
――といったお話の続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* いつの間にか、あふれ出る小物たち【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
この「いらない物/いらない色」があっても
いつの間にかそこにあることを気にしなく
なる現象は、ファッションにおいても、よく
起きるものだったりします。
たとえば、イメージコンサルティングを受けて
自分の似合うものが分かったので、さっそく
着替えてみる。
でも、家族や近しい友人からは「前のほうが
良かった」なんて言われるかもしれません。
これは家族や友人が「前のほう」の格好に
見慣れているだけのことが多いです。
彼ら彼女らはずっと「見慣れたあなた」に
好意的でいてくれたわけで、いきなりあなたが
イメチェンしてしまうと、そんな「見慣れない
あなた」に強烈な違和感を受ける人もいます。
解決方法は簡単――
「前のほう」に見慣れていただけなのです
から、「今の本当にステキなあなた」を
見慣れてしまえば、何も言われなくなります。
それどころか、彼女らが「今のあなた」に
見慣れた頃に「前のほう」のファッションに
戻したりすると「どうしたの? 顔色悪いよ」
なんて言われるようになるかもしれません。
実際、そういう体験した人、何人もいらっ
しゃいます(苦笑)
「慣れる」って別に悪いことではないですが、
いまいちなほうにも慣れてしまうものなので、
やはり、時々冷静になって、突き放した視点で
観察してみることが大事だということですね。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/8-9 東京:8/17(火)、19(木)、20(金)、26(木)、9/1(木)、2(金)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を
伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2021年07月26日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1107
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1107
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
最初のうちはスッキリとしていた部屋も
いつの間にか乱雑になっているのに、
見慣れてしまうと気にならなくなる。
そう、人は慣れてしまう生き物なのです。
――というようなお話の続き。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* いつの間にか、あふれ出る小物たち【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
部屋に物を置いた当初は、少しの汚れでも気に
なるもので、しょっちゅう拭いていることも
あります。
でも、それが日が経つにつれて、だんだん
馴(な)れてきて、少しの汚れは気にしなく
なり、やがて、まったく気にならなくなって
いくケースも少なくありません。
これは小物に限らず、部屋に置いている物
全てに言えることですが、特にカレンダーや
文房具もそうです。
ある程度、傷(いた)んできても文房具や
カレンダーを気にせず置いているお家って
けっこう見かけますよ。
それが「乱雑な雰囲気」の部屋を作ってしまう。
汚れや傷みというものは毎日、少しずつ
溜まっていくものです。
そして、人という生物は、そんな小さな変化
の積み重ねには、なかなか気づけないもの
だったりします。
ですから、ときどきでかまいません。
部屋全体を眺めてみましょう。
その部屋に初めて訪れた来訪者のような気分、
つまり、徹底的に冷めた気持ちで部屋を眺めて
ください。
そうやって改めて見てみたら、これまで気に
ならなかったちょっとした汚れが目立って
見えたり、そろそろ取り替えたほうがいい物も
見つかるかもしれませんよ。
ということで、次回に続きます。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/8 東京:7(土)〜10(水)、13(金)、14(土)
・2021/8-9 東京:8/17(火)、19(木)、20(金)、26(木)、9/1(木)、2(金)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を
伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1107
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
最初のうちはスッキリとしていた部屋も
いつの間にか乱雑になっているのに、
見慣れてしまうと気にならなくなる。
そう、人は慣れてしまう生き物なのです。
――というようなお話の続き。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* いつの間にか、あふれ出る小物たち【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
部屋に物を置いた当初は、少しの汚れでも気に
なるもので、しょっちゅう拭いていることも
あります。
でも、それが日が経つにつれて、だんだん
馴(な)れてきて、少しの汚れは気にしなく
なり、やがて、まったく気にならなくなって
いくケースも少なくありません。
これは小物に限らず、部屋に置いている物
全てに言えることですが、特にカレンダーや
文房具もそうです。
ある程度、傷(いた)んできても文房具や
カレンダーを気にせず置いているお家って
けっこう見かけますよ。
それが「乱雑な雰囲気」の部屋を作ってしまう。
汚れや傷みというものは毎日、少しずつ
溜まっていくものです。
そして、人という生物は、そんな小さな変化
の積み重ねには、なかなか気づけないもの
だったりします。
ですから、ときどきでかまいません。
部屋全体を眺めてみましょう。
その部屋に初めて訪れた来訪者のような気分、
つまり、徹底的に冷めた気持ちで部屋を眺めて
ください。
そうやって改めて見てみたら、これまで気に
ならなかったちょっとした汚れが目立って
見えたり、そろそろ取り替えたほうがいい物も
見つかるかもしれませんよ。
ということで、次回に続きます。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/8 東京:7(土)〜10(水)、13(金)、14(土)
・2021/8-9 東京:8/17(火)、19(木)、20(金)、26(木)、9/1(木)、2(金)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を
伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2021年07月10日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1106
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1106
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回まで、テレワークなどで重要になってきた
画面映りを良くするためには、という内容を
お届けしてきました。
今回はそんな画面映りについてではなく、
インテリアのお話なのですが――
在宅ワークが続くと自分でも気づかない間に
部屋がこんなふうになってしまっているかも
しれませんよ、というテーマです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* いつの間にか、あふれ出る小物たち
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
冷静になって自分の部屋をながめてみると、
思ったよりも小物があることに気づくときが
あります。
人形や飾り物だけではありません。
文房具やカレンダーなど、多種多様な色の
小物が部屋中でアクセントになっている。
在宅ワークが長く続いて、部屋にいろいろと
持ち込んでしまっている人もいるでしょう。
「冷静に」と最初に書きましたが、まさに
他人のような冷めた視点になって見てみると、
「けっこう乱雑にあふれてるなあ」
と感じるようになる人もいるかもしれません。
でも、そんな部屋の小物群、さっきまで
全然、気にならなかったわけです。
実のところ、小物って長く同じ場所に置いて
おくと、そこにあることを忘れてしまうように
なり、そのうち、目に入らなくなっていくもの
なんです。
でも、他人に初めて、つまり、冷静に、その
部屋を見られたら、
「また、雑然とした部屋だなあ……」
と思われてしまう危険性がある、ということ
ですね。
このお話、次回に続きます。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/7-9 東京:7/20(火)、8/24(火)、31(火)、9/7(火)、14(火)、21(火)
・2021/8 東京:7(土)〜10(水)、13(金)、14(土)
・2021/8-9 東京:8/17(火)、19(木)、20(金)、26(木)、9/1(木)、2(金)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を
伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1106
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回まで、テレワークなどで重要になってきた
画面映りを良くするためには、という内容を
お届けしてきました。
今回はそんな画面映りについてではなく、
インテリアのお話なのですが――
在宅ワークが続くと自分でも気づかない間に
部屋がこんなふうになってしまっているかも
しれませんよ、というテーマです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* いつの間にか、あふれ出る小物たち
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
冷静になって自分の部屋をながめてみると、
思ったよりも小物があることに気づくときが
あります。
人形や飾り物だけではありません。
文房具やカレンダーなど、多種多様な色の
小物が部屋中でアクセントになっている。
在宅ワークが長く続いて、部屋にいろいろと
持ち込んでしまっている人もいるでしょう。
「冷静に」と最初に書きましたが、まさに
他人のような冷めた視点になって見てみると、
「けっこう乱雑にあふれてるなあ」
と感じるようになる人もいるかもしれません。
でも、そんな部屋の小物群、さっきまで
全然、気にならなかったわけです。
実のところ、小物って長く同じ場所に置いて
おくと、そこにあることを忘れてしまうように
なり、そのうち、目に入らなくなっていくもの
なんです。
でも、他人に初めて、つまり、冷静に、その
部屋を見られたら、
「また、雑然とした部屋だなあ……」
と思われてしまう危険性がある、ということ
ですね。
このお話、次回に続きます。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm
・2021/7-9 東京:7/20(火)、8/24(火)、31(火)、9/7(火)、14(火)、21(火)
・2021/8 東京:7(土)〜10(水)、13(金)、14(土)
・2021/8-9 東京:8/17(火)、19(木)、20(金)、26(木)、9/1(木)、2(金)
・ベストカラーコムはコンサルタントの“職人”技術を
伝えていきたいと考えています。
詳細は → https://1bestcom.com/
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般