◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1094
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
前回の本誌発行から2週間たったわけですが、いまだ
例のアニメ映画のヒットは続いているようで、すごい
ことになっていますね。
その映画とは関係ない話ですが、アニメや漫画のキャラ
クターのパーソナルデザイン診断は難しい、というお話の
続きです。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* アニメや漫画のキャラクターの診断【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、アニメや漫画のキャラはデフォルメされた絵で
あり、実際の人間とはかなり形が違うものがほとんど
なので診断は難しいんです――
という話をしました。
さらに、もうひとつ理由があります。
これは人気漫画になって長く続いているものによくある
そうなのですが、長く続くと作者さんの絵柄が変わって
くることも多いですね。
キャラの見た目に変化が出てきて、初期とは別人の
ような雰囲気になることもあります。
現実の人間でも、DNAレベルで変化があったかの
ようなくらいに見た目や雰囲気の違いが出てしまうと、
パーソナルデザインはさすがに変わってくることも
あります。
ということで、漫画やアニメを見て、彼らのパーソナル
デザインを真剣に導き出そうとするのは無理がある理由
がまたひとつ、というわけです。
大げさにいうなら、クマとかキリンのパーソナルデザ
インは何かなと考えるのと同じレベルというくらいの
難易度だったりするんですね。
ただし、これはアニメや漫画のキャラクターのファッ
ションなどを、自分のパーソナルデザインの参考に
しようとすると問題が出ますよ――
という話であって、あくまで軽い楽しみ、趣味のような
感じで想像してみるのは良いと思いますし、楽しいの
ではないかな、と思います。
というところで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
2020年11月30日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1094
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2020年11月14日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1093
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1093
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
近年、アニメ映画が大ヒットしています。
というか、アニメしかヒットしてないような……?
今回はアニメキャラとパーソナルデザインについて、
のお話です。
といっても、結論から言うと、アニメや漫画のキャラを
診断するのはいろいろ無理がある、という当たり前の
お話なんですけどね……。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* アニメや漫画のキャラクターの診断
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
一時はアイドル(日本に限らず外国人のも含めて)の
パーソナルデザインは何ですか? という質問が
多かったですね。
でも、最近はアニメ映画の大ヒットの影響か、アニメの
キャラクターのパーソナルデザインは何か知りたいと
いう質問も寄せられるようになってきました。
ただし――端的に言うと、アニメや漫画のキャラ診断は
むずかしいですね。
というのも、アニメキャラってその人物が少年少女で
あるという設定であっても、現実の少年少女とは全然
違う描かれ方をしています。
顔の各パーツが強く強調されているものが多く、現実の
人間の頭蓋骨にはあてはまらない顔立ちも多いですね。
また、少年少女のキャラに声優や俳優など大人が声を
当てていまして、
写実的な描かれ方をしているものならまだしも、
ディズニーにしてもジブリにしても、最近、はやりの
アニメ映画にしても、そこに描かれている人間の顔や
体型などから見られる全体的な雰囲気は現実の人間
とはまったく違う「デフォルメされた世界」になって
います。
(その上手なデフォルメ、というか、手の加え方で
映像の面白さや美しさを作っているのでしょうが)
ということで――
あえて言うなら、イメージコンサルタントとして
アニメのキャラクターを診断するのは、宇宙人を診断
するのと同じくらい困難な作業ということです。
(地球人を診断するのでさえ、手は抜けない作業です
からね)
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、もうひとつ、アニメや漫画のキャラを診断する
のが難しい理由があるのですが、それは次回にご紹介
しましょう。
というところで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1093
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
近年、アニメ映画が大ヒットしています。
というか、アニメしかヒットしてないような……?
今回はアニメキャラとパーソナルデザインについて、
のお話です。
といっても、結論から言うと、アニメや漫画のキャラを
診断するのはいろいろ無理がある、という当たり前の
お話なんですけどね……。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* アニメや漫画のキャラクターの診断
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
一時はアイドル(日本に限らず外国人のも含めて)の
パーソナルデザインは何ですか? という質問が
多かったですね。
でも、最近はアニメ映画の大ヒットの影響か、アニメの
キャラクターのパーソナルデザインは何か知りたいと
いう質問も寄せられるようになってきました。
ただし――端的に言うと、アニメや漫画のキャラ診断は
むずかしいですね。
というのも、アニメキャラってその人物が少年少女で
あるという設定であっても、現実の少年少女とは全然
違う描かれ方をしています。
顔の各パーツが強く強調されているものが多く、現実の
人間の頭蓋骨にはあてはまらない顔立ちも多いですね。
また、少年少女のキャラに声優や俳優など大人が声を
当てていまして、
写実的な描かれ方をしているものならまだしも、
ディズニーにしてもジブリにしても、最近、はやりの
アニメ映画にしても、そこに描かれている人間の顔や
体型などから見られる全体的な雰囲気は現実の人間
とはまったく違う「デフォルメされた世界」になって
います。
(その上手なデフォルメ、というか、手の加え方で
映像の面白さや美しさを作っているのでしょうが)
ということで――
あえて言うなら、イメージコンサルタントとして
アニメのキャラクターを診断するのは、宇宙人を診断
するのと同じくらい困難な作業ということです。
(地球人を診断するのでさえ、手は抜けない作業です
からね)
- + - + - + - + - + - + - + -
さて、もうひとつ、アニメや漫画のキャラを診断する
のが難しい理由があるのですが、それは次回にご紹介
しましょう。
というところで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2020年08月17日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1088
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1088
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
人間が「近しい人」や「好ましく思っている人」への
採点が甘くなる傾向にあるので、他人のファッションを
参考にする場合は、そんな感情が入らないようにしない
といけない――けど、それってむずかしいですよね。
という内容を前回お送りしましたが、今回はその逆側、
あなた以外の人があなたをどう見るか、というお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* その人、本当にキレイ?【5】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
単純に考えればわかることですが、あなたが近しい人や
好ましい人に甘い採点をするように、周囲の近しい人も
また、あなたのことを少し甘く採点してくれている、
ということになりますよね。
例えば、イメコンを受けて、いきなりこれまでしたこと
もなかった、パーソナルカラー・パーソナルデザインに
合ったステキなファッションで身を包んだりすると、
素直に喜ばれるケースと同じくらいに、周囲に人から
びっくりされたり、最悪「元の方がよかったよ」なんて
感じで、拒否反応を示されることもあります。
これも、以前のその人の「普通の人」ファッションを
周囲の人はそのまま受け入れて、そして好きでいて
くれていたからです。
だから、元の「普通の人」に戻ってくれたほうが安心
するので、”好意”からあなたの邪魔をしてしまう
ケースがあるわけです。
ただし、受け入れているといっても、そこに敬意がある
とはかぎらないわけで「こんな程度の感じの人」という
先入観をもたれているだけもあり得ますから、すこし
複雑ですね。
まあ、とにかく、他人を観察するときは好き嫌いなどが
入らないように、冷静に見ないといけませんし、また、
周囲からの反応にも好き嫌いの感情が入っている可能性
があることを冷静に受け止めることが大事です。
そういう冷静であろうという姿こそが、自分のファッ
ション選びにも正しい判断ができるようになるための
トレーニングになっているわけですから。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1088
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
人間が「近しい人」や「好ましく思っている人」への
採点が甘くなる傾向にあるので、他人のファッションを
参考にする場合は、そんな感情が入らないようにしない
といけない――けど、それってむずかしいですよね。
という内容を前回お送りしましたが、今回はその逆側、
あなた以外の人があなたをどう見るか、というお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* その人、本当にキレイ?【5】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
単純に考えればわかることですが、あなたが近しい人や
好ましい人に甘い採点をするように、周囲の近しい人も
また、あなたのことを少し甘く採点してくれている、
ということになりますよね。
例えば、イメコンを受けて、いきなりこれまでしたこと
もなかった、パーソナルカラー・パーソナルデザインに
合ったステキなファッションで身を包んだりすると、
素直に喜ばれるケースと同じくらいに、周囲に人から
びっくりされたり、最悪「元の方がよかったよ」なんて
感じで、拒否反応を示されることもあります。
これも、以前のその人の「普通の人」ファッションを
周囲の人はそのまま受け入れて、そして好きでいて
くれていたからです。
だから、元の「普通の人」に戻ってくれたほうが安心
するので、”好意”からあなたの邪魔をしてしまう
ケースがあるわけです。
ただし、受け入れているといっても、そこに敬意がある
とはかぎらないわけで「こんな程度の感じの人」という
先入観をもたれているだけもあり得ますから、すこし
複雑ですね。
まあ、とにかく、他人を観察するときは好き嫌いなどが
入らないように、冷静に見ないといけませんし、また、
周囲からの反応にも好き嫌いの感情が入っている可能性
があることを冷静に受け止めることが大事です。
そういう冷静であろうという姿こそが、自分のファッ
ション選びにも正しい判断ができるようになるための
トレーニングになっているわけですから。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2020年08月01日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1087
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1087
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回は、前回書いた「あばたもえくぼ」現象が恋する
相手に対してのみ起きることではない、というお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* その人、本当にキレイ?【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
人間は、家族や友人、会社の同僚などまで含めて自分に
近しい人たちには、近しい人”でない”相手よりも
好感を持ちやすいそうです。
普段「あの人、あまり好きじゃないわ」と感じている人
と、まったく知らない赤の他人、そして、あなた。
この3人で無人島に流れ着いたとします。
そこで他の2人がまったく違う道を進もうとしたので
どちらについていくか――と聞かれたら、多くの人が
「あまり好きじゃない相手」のほうが安心だと答えた、
という研究もあります。
つまり、嫌いな人であっても、全く知らない人よりも
「知っている相手」というだけで、まだ採点が甘くなる
こともある、という話ですね。
少し極端な例を出しましたが、それくらい他人に対する
評価って、理屈ではなく、その人の感情に左右される
部分があるということです。
「全く知らない人」の服装なら、とても褒められない
格好だ、とストレートに思えるようなものであっても、
それが自分が「ステキだと思う相手」だったら、「あら、
案外良いんじゃない?」なんて、知らず知らずに採点を
甘くしてしまっている場合もあるかもしれません。
なので、憧れている人を、自分のファッションの参考に
するのは、ファッション上級者と自他共に認められる
レベルになるまでは、あまりしないほうがいい、と
断言できます。
変な格好のマネをすることになるかもしれませんからね。
(しかも、これ、自分で気づけないから、たちが悪い……)。
- + - + - + - + - + - + - + -
なお、近しい人への採点が甘くなるのは、他人があなた
を採点する場合にも、同じように甘くなっていることが
多いのはおわかりだと思います。
これについては、また次回にて。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1087
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回は、前回書いた「あばたもえくぼ」現象が恋する
相手に対してのみ起きることではない、というお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* その人、本当にキレイ?【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
人間は、家族や友人、会社の同僚などまで含めて自分に
近しい人たちには、近しい人”でない”相手よりも
好感を持ちやすいそうです。
普段「あの人、あまり好きじゃないわ」と感じている人
と、まったく知らない赤の他人、そして、あなた。
この3人で無人島に流れ着いたとします。
そこで他の2人がまったく違う道を進もうとしたので
どちらについていくか――と聞かれたら、多くの人が
「あまり好きじゃない相手」のほうが安心だと答えた、
という研究もあります。
つまり、嫌いな人であっても、全く知らない人よりも
「知っている相手」というだけで、まだ採点が甘くなる
こともある、という話ですね。
少し極端な例を出しましたが、それくらい他人に対する
評価って、理屈ではなく、その人の感情に左右される
部分があるということです。
「全く知らない人」の服装なら、とても褒められない
格好だ、とストレートに思えるようなものであっても、
それが自分が「ステキだと思う相手」だったら、「あら、
案外良いんじゃない?」なんて、知らず知らずに採点を
甘くしてしまっている場合もあるかもしれません。
なので、憧れている人を、自分のファッションの参考に
するのは、ファッション上級者と自他共に認められる
レベルになるまでは、あまりしないほうがいい、と
断言できます。
変な格好のマネをすることになるかもしれませんからね。
(しかも、これ、自分で気づけないから、たちが悪い……)。
- + - + - + - + - + - + - + -
なお、近しい人への採点が甘くなるのは、他人があなた
を採点する場合にも、同じように甘くなっていることが
多いのはおわかりだと思います。
これについては、また次回にて。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2020年07月15日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1086
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1086
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
有名人などはキレイですね。あこがれるでしょ?
でも本当に――”いつも”キレイ?
今回はそんなお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* その人、本当にキレイ?【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、ブログの参考になる記事↓を紹介しました。
・続・有名人をファッションの参考にするのは「失敗」の元
https://www.kosakiharumi.com/celebrity/5197/
でも、女優やモデルにキレイな人が多いのは事実です。
繰り返しますが、問題なのは、キレイだから、憧れる
からと自分のファッションの参考にしようという場合は
少し冷静に……ということ。
というのも「ステキだわ」と思った段階で好感度が
高いわけで、さらに好きだから何度もその人を見る
ようになると、さらに好感度が高まっていきます。
そして、相手のそのままを受け入れてしまうようになる。
でも、冷静になってよく観察してみると、そのステキな
人、実はパーソナルカラーもパーソナルデザインも
外したファッションでいるかもしれません。
(スポンサーが売りたがっている服の宣伝のため、
似合わない服を着ていることもありますからね)
ちょっとでも最初に「いいな」と思ってしまうと、
以後、採点は甘くなって、そこに気づけないわけです。
そういう相手を参考に自分のファッションを考えるのは、
リスクが高いことだと分かりますよね。
- + - + - + - + - + - + - + -
このような「あばたもえくぼ」現象は、なにも有名人
相手にだけ起きることではありません。
自分の近い人――家族や友人――を見るときにも
あてはまることが多いのです。
頻繁に会う人は、それだけで好感度が高い――
というか、そのままを受け入れてしまう。
だから、他人が見るとびっくりするような格好を
していても、それが家族や友人だったら「まあ、いいか」
と思えてしまうことも多い。
人間が近しい人に対して、どれだけ甘い採点をして
しまうか、を表したおもしろい話もありますので、
次回紹介しましょう。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1086
【公式サイト】 https://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
有名人などはキレイですね。あこがれるでしょ?
でも本当に――”いつも”キレイ?
今回はそんなお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* その人、本当にキレイ?【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前回、ブログの参考になる記事↓を紹介しました。
・続・有名人をファッションの参考にするのは「失敗」の元
https://www.kosakiharumi.com/celebrity/5197/
でも、女優やモデルにキレイな人が多いのは事実です。
繰り返しますが、問題なのは、キレイだから、憧れる
からと自分のファッションの参考にしようという場合は
少し冷静に……ということ。
というのも「ステキだわ」と思った段階で好感度が
高いわけで、さらに好きだから何度もその人を見る
ようになると、さらに好感度が高まっていきます。
そして、相手のそのままを受け入れてしまうようになる。
でも、冷静になってよく観察してみると、そのステキな
人、実はパーソナルカラーもパーソナルデザインも
外したファッションでいるかもしれません。
(スポンサーが売りたがっている服の宣伝のため、
似合わない服を着ていることもありますからね)
ちょっとでも最初に「いいな」と思ってしまうと、
以後、採点は甘くなって、そこに気づけないわけです。
そういう相手を参考に自分のファッションを考えるのは、
リスクが高いことだと分かりますよね。
- + - + - + - + - + - + - + -
このような「あばたもえくぼ」現象は、なにも有名人
相手にだけ起きることではありません。
自分の近い人――家族や友人――を見るときにも
あてはまることが多いのです。
頻繁に会う人は、それだけで好感度が高い――
というか、そのままを受け入れてしまう。
だから、他人が見るとびっくりするような格好を
していても、それが家族や友人だったら「まあ、いいか」
と思えてしまうことも多い。
人間が近しい人に対して、どれだけ甘い採点をして
しまうか、を表したおもしろい話もありますので、
次回紹介しましょう。
それではまた──。
>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください
・現在、出張の予定はありません。
・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ https://bestcolorcom.com/order.htm
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般