2022年03月21日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.452

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.452

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【7】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「受診者さんにより深くパーソナル
    カラー/デザインを学んで貰うことで
   『どんな物が自分に似合う?』という
    質問が出てこないように導いていく
    のが、イメージコンサルタントの仕事
    ですよ、という内容で続けています」

ハルミ「前回は紹介しませんでしたが、オン
    ライン買い物同行というものもあり
    ます」

タカシ「一応、紹介しておく?」

 ★ 参照リンク ------------------------

 ・オンライン買い物同行
 https://bestcolorcom.com/shopping-digital.htm

 --------------------------------------

ハルミ「受診者さんと同じ通販サイトを見な
    がら、どの商品が似合うかを次々と
    紹介していくサービスです」

タカシ「Zoom みたいなオンライン会議シス
    テムを使ってもいいんだろうけど、
    うちはもっと簡単に電話を使って
    いるね」

ハルミ「顔を合わせて話をする必要も感じま
    せんし、普通に電話を片手にお互いの
    お家で同じ通販ページを見ながら、
    説明していくやり方をしています」

タカシ「さて……コンサルタント向けのものと
    なると、さらに本格的な勉強会がある
    よね」

ハルミ「ええ、アフタフォローのスキルアップ
    講座がいくつかありますが、ひとつ
    紹介すると、パーソナルデザイン
    勉強会がありますね」

タカシ「パーソナルデザイン診断はコンサル
    タントの技術差が明確に出てくる
    ものだし、しっかりと復習やスキル
    アップをしないといけないだろう」

ハルミ「具体的には、オープンカフェなどに
    座って、街行く人々を次々と診断して
    いくものです。もちろん、その都度、
    私がアドバイスをしたり、卒業生が
    間違った答えを出したら、なぜそう
    なったかなど、くわしく解説しつつ
    進めていきます」

タカシ「かなり濃い内容みたいだね」

ハルミ「まだまだ新米の卒業生さんたちに
    とっては、ひとりを診断するのも
    大変なのに、大量の人を瞬時に判断
    していく訓練ですから、なかなか
    疲れるみたいですよ(笑)」

タカシ「でも、そういうひとつひとつの研鑽が
    一人前のコンサルタントになっていく
    ための道だよね」

ハルミ「漫然と日々のコンサルティング業を
    こなしていくだけでは、誤診に繋がる
    ような悪いクセがついていても自分
    では気づけなくなることもあります」

タカシ「自分の事はなかなか分からないもの
    だからねぇ……」

ハルミ「ですから、こういう勉強会に参加して、
    今の自分の技術レベルと向き合う時間
    というのは、とても大事だと思います」

タカシ「ただ、今はコロナ禍(か)ということ
    で、多人数が集まるような教室って
    なかなか開催できないんだけれど、
    状況が落ち着いてくれば、また再開
    したいね」

ハルミ「そうですね」


>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2022/5 東京:4/29(金・祝) 〜 5/1(日)、3(火・祝) 〜 5(木・祝)

・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
 と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2022年02月16日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.451

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.451

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【6】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「受診者さんに自分が似合うアイテム
    を学んでもらうことが大事――、
    ということで、前回はアフターフォ
    ロー勉強会を紹介しました」

ハルミ「前回、紹介できたのはパーソナル
    メーク教室だけでしたね」

タカシ「今回は、ほかも紹介しようか」

ハルミ「まずはマナーアップ講座ですね。
    イメージコンサルティングでは
    受診者さんのパーソナルデザインに
    合った体の動かし方もご指導します。
    でも、もっと細かい一般的なマナー
    まではお教えしていません。
    そこでこの教室の出番です」

タカシ「イメージコンサルタントが教える
    マナー講座だね。一応、うちの公式
    サイト内のマナー教室に関する URL
    も紹介しておきます↓」

 ★ 参照リンク ------------------------

 ・マナーアップ講座
  https://bestcolorcom.com/manner.htm

 --------------------------------------

ハルミ「ほかにアクセサリー教室なんていう
    のもあります。アクセサリー作家
    さんに来ていただいて、パーソナル
    カラー/デザインに合うアクセや、
    逆に合わないアクセなども試用して
    学ぶことができます」

タカシ「ちなみに、ベストカラーコムでは
    リベートを一切受け取っていない
    ので、その場でアクセサリーを
    買わせようと強制するようなことは
    絶対にない――と断言しておきます」

ハルミ「私はこの件だけでなくてどこからも
    リベートは一切貰ってません。
    貰ってしまうと、そこの商品を売って
    あげないといけないプレッシャーが
    かかって、それがイヤなので……」

タカシ「もちろん、それはベストカラーコム
    がそう感じてリベート受け取りを
    敬遠しているというだけなので、
    どこかと提携して売っていこうと
    いうコンサルタントがいるのも悪く
    ないと思う」

ハルミ「最近、よく問題になっているステル
    スマーケティングにならないよう、
    そこだけ注意してほしいですが……」

タカシ「その場合、ちゃんとどこと提携して
    いるか、PR 表記してやったほうが
    良いだろうね」

ハルミ「そういうのも面倒くさいので、私は
    他人様の商品宣伝はしないんです」

タカシ「まあ、面倒くさいからやらない、と
    いうのが正解というわけでもないし、
    やれる人はちゃんと筋を通してやれ
    ばいいと思うよ」

ハルミ「そうですね」

タカシ「さて、他にアフターフォロー教室は
    あるわけだけど、コンサルタント
    向けの本格的な勉強会についても
    紹介しようか」

ハルミ「良いですね――といっても『長く
    なってきたので、次回につづく』
    でしょ?」

タカシ「そのとおり。また次回にお会いしま
    しょう」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
 と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2022年01月20日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.450

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.450

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【5】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「あけまして、おめで……って、もう
    20日だし、遅いかな……」

ハルミ「通常運転でいきましょう(苦笑)
    内容も前回の続きですし」

タカシ「『どんなものが似合いますか?』と
    いう曖昧な質問ではなく、具体的な
    質問をしてもらうためにも、コンサ
    ルタント側から質問のしかたについて、
    あらかじめアドバイスが必要です――
    というのが前回までの内容でした」

ハルミ「それで、各種フォローアップのための
    勉強会を開催するのもいい、という
    ところまで話が進みました」

タカシ「各種勉強会を開いて、受診者さんが
    より深く学べる場を提供するのは良い
    ことだと思うね」

ハルミ「ただ、今の時期は感染症の恐れが
    ありますから。なかなか人を集めて、
    というのができないですけどね……」

タカシ「ベストカラーコムで開いていた勉強会
    の状況を見ると、かなり盛り上がるね。
    笑い声なども絶えない感じだし」

ハルミ「楽しくやったほうがお勉強も身に
    つきやすいと思いますしね。うちでは
    皆さん、『ほほ〜!』とか『すごい!』
    とか言いながら『あはは!』と笑って
    進むことが多いですよ」

タカシ「もう少ししたら、またみんな大きな
    声で笑いあうのが許される日も戻る
    だろう」

ハルミ「ですね」

タカシ「では、勉強会の紹介もしておこうか」

ハルミ「そうですね。まず……頻繁に開催
    しているものからご紹介しますと、
    パーソナルメーク教室がありますね」

タカシ「パーソナルカラー/デザインに合った
    メーク方法は診断中にも教えているん
    だよね?」

ハルミ「もっと深く知りたい受診者さんも多い
    ですからね。さまざまなタイプの
    受診者さんが集まって、おさらいを
    するだけではなくて、あえて自分と
    違うタイプのメークをしてもらったり
    なども経験してもらいます」

タカシ「自分に合ったメークと違うものの差を
    参加者どうしで見ることでパーソナル
    カラーの力や奥深さをあらためて
    実感しやすくなるだろうね」

ハルミ「とっても盛り上がりますよ。『他の
    かたの良い変化・悪い変化を目の
    当たりにすることで、自分のことも
    もっと理解できた』という声がとても
    多いですね。良い時期がくれば、
    すぐにでも再開したい勉強会です」

タカシ「さぞや、盛り上がる勉強会なんだ
    ろうねぇ」

ハルミ「他にもフォローアップの勉強会が
    ありますが、それは次回に紹介
    しましょうか」

タカシ「分かった。――ということで、
    皆さま、今年もよろしくお願い
    いたします」

ハルミ「よろしくお願いいたします」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2022/2 東京:8(火)〜10(木)、15(火)、17(木)、21(月)

・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
 と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2021年12月22日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.449

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.449

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【4】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

タカシ「『どんなものが似合う?』という初歩的
    な質問から脱却してもらうためにも、
    買い物同行を――という展開だったね」

ハルミ「そうですね」

タカシ「で、前回の最後に『絶対に買い物同行
    を受けてもらうべき受診者さんもいる』
    という話になったね」

ハルミ「ええ。そういうタイプのかたもいます」

タカシ「具体的にどういう人?」

ハルミ「診断って、イメージコンサルティング
    のなかの最初の一歩でしかないです
    よね。だから、最初の一歩だけで、
    全部理解することはむずかしいわけ
    です」

タカシ「だからこそ、買い物同行が必要だと
    いう話だったよね」

ハルミ「ええ。でも、なかには診断を受けた
    だけでは、完全に理解できていない
    のに、自分ではちゃんと理解できた
    つもりになっている受診者さんも
    いらっしゃいます」

タカシ「当然、そういう人もいるだろうね」

ハルミ「問題は、そういうタイプの人が
    わかったつもりでわかってないまま
    服選びなどをすると、正しく似合う
    アイテム選びができないということ
    ですよね」

タカシ「でも、自分ではわかっているつもり
    だから――」

ハルミ「誰かにまちがいを正しく指摘して
    もらえないと、まちがったアイテム
    を選び続けることになります。
    でも、自分では自信満々だったり
    するわけです」

タカシ「『どんなものが似合うか』本当は
    わかってないのに、か……」

ハルミ「ですから、そういうかたには、本当の
    『どんなものが似合うか』を教えて
    あげるためにもお買い物同行を受ける
    よう、こちらから積極的におすすめ
    していく必要もあるでしょう」

タカシ「買い物同行で自分の殻を破らせないと、
    本当のイメージコンサルティングの
    力を実感できない人もいるということ
    だね」

ハルミ「他にも各種フォローアップのための
    勉強会を開いて、そこに参加して
    もらう、などもいいですね」

タカシ「――とキリの良いところで、今回は
    ここまです」

ハルミ「次号の発行は来年ですね」

タカシ&ハルミ「皆さま、良いお年を――」


>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2022/2 東京:8(火) 〜 13(日)

・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
 と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術

2021年11月23日

センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.448

○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○
センスが無くてもイメージコンサルタントになれる No.448

【公式サイト】 https://1bestcom.com/
【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
【話し手】香咲ハルミ:イメージコンサルタント
     タカシ:ベストカラーコム 代表
○―━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―○

□「どんなものが似合う?」という質問をさせない【3】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タカシ&ハルミ「皆様、こんにちは」

ハルミ「前回、予告したコンサルタントにアド
    バイスを求めるために送る時の自撮りの
    ポイントの記事がブログでが公開され
    ましたので、紹介します」

 ★ 参照リンク -------------------------------

・コンサルタントに見せるための写真の撮り方
 https://www.kosakiharumi.com/ic/afterfollow/5712/

 ---------------------------------------------

タカシ「写真の撮り方ひとつでも、コンサル
    タントからのアドバイスの質が変わる、
    と思えば、しっかりと受診者さんに
    お伝えしておきたいところだね」

ハルミ「はい、参考になれば、と思います」

タカシ「でも、やっぱり写真だけでは状況把握
    に限界があると思う。やっぱり買い物
    同行を受けてもらうことが、一番だと
    思うよ」

ハルミ「それはそうですね。お買い物同行を
    簡単に受けられない場合の苦肉の策
    として自撮り写真でのアドバイスに
    なる――という考えもありますから」

タカシ「買い物同行は有料だから、受診者さん
    によっては、ある程度、受けるために
    気合いがいる人もいるだろうからね」

ハルミ「でも、考えてみてください。そもそも
   『どんなものが似合う?』という質問は
    自分の似合う色とデザインの根本が
    理解しきれていないから出てくるもの
    ですよね?」

タカシ「うん……診断時の短い時間で説明を
    受けただけでは、全部を理解しきれ
    ないだろうな」

ハルミ「ええ、ですから、お買い物同行が
    絶対に必要になるわけです。
    お買い物同行はただ単に、受診者さん
    のお買い物にコンサルタントがついて
    いって何を買えばいいか、伝えるだけ
    のものではないんです」

タカシ「もちろん、買い物のガイドが主体なの
    だろうけど、他にどんな意義があるの?」

ハルミ「お買い物同行では同行中に、コンサル
    タントが受診者さんの似合うアイテム
    を見つけたら、『それを買いなさい』
    とは言いません。どういう理屈でそれが
    その人に合うのかを解説し、どう使えば
    いいかもお教えます」

タカシ「むしろ、似合うアイテムの理屈と選び
    方を徹底的に教えるのが買い物同行と
    言えるのだろうね」

ハルミ「そういうことです。まさに『どんな
    ものが似合う?』という質問を必要と
    しないように、自分で選べるように
    なれるように導く目的もあるんです」

タカシ「店で似合うアイテムの現物を次々と
    見せながら説明するからこそ、受診者
    さんはより深くパーソナルカラーと
    パーソナルデザインを理解できる、と
    いうわけだ」

ハルミ「ええ、お買い物同行って、とっても
    受診者んのためになるものなんですよ」

タカシ「『どんなものが似合う?』と悩ませて
    いるくらいなら、さっさと買い物同行
    を受けてもらうようにするほうがいいね」

ハルミ「それどころか、絶対にお買い物同行を
    受けてもらわなければいけないタイプの
    受診者さんもいるんですから」

タカシ「へえ……」

〜( 続く )〜

>● イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東では、柔軟な日程で開催しています。
> くわしくは→ https://1bestcom.com/Schedule_ex.htm

・2021/11-12 東京:11/16(水)、12/2(木)、7(火)、9(木)、14(火)、16(木)

・弊社はコンサルタントの“職人”技術を伝えていきたい
 と考えています。詳細は → https://1bestcom.com/

□==========================□
[編集・発行・著作] ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
□==========================□
posted by ベストカラーコム at 20:00| 【講座】イメージコンサルの技術