2017年03月31日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.984

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.984
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 広い部屋でも使い続けると狭く感じてくる理由【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

前回、インテリアコーディネートでは「色の多い物」に
注意と解説しました。

例えば、小物を気軽に置き過ぎないということでした。
(もちろん、全然、置いてはいけない、ということ
 ではありませんよ)

たとえ、置くとしても注意したいのが――
「かわいい」とか「気に入った」というだけの
判断基準で物を買わない、ということ。

「かわいいプリント」や「かわいい色」が使われて
いるから、という理由でどんどん物を置いていると、
部屋に「色」と「デザイン」が氾濫するようになります。

また、その物自体はかわいくても、それが部屋全体で
見た時に浮いていることもあります。すると、その
「かわいい物」がとたんに「センスの悪い物」へと
変貌してしまいます。
これでは、その「かわいい物」がかわいそうですね。

同じく「良い物を一点だけ」も要注意ですよ。
その「良い物」が部屋で浮いていたら、邪魔物に
なってしまって、かわいそうです。

センスの良いインテリア選びには、物が良ければ良い、
というものではないと言うことですね。

ということで――
インテリア選びは、
「置きすぎないこと」
と、
「部屋全体に調和する『色』と『デザイン』の物を選ぶ」
を心がけると良いでしょう。


インテリア編、まだ続きますよ〜。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・福岡     4月 2(日)、3(月) 11:00〜
・愛知(名古屋) 4月 5(水) 11:30〜、6(木) 10:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル

2017年03月23日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.983

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.983
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 広い部屋でも使い続けると狭く感じてくる理由【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

インテリアのアドバイス編の第3回です。

部屋の中で使われている色が多すぎる場合は
少しずつ減らしていきましょう――
と、前回、のべました。

「色の多い物」として特に注意したいものとしては、
小物類ですね。

この場合、花瓶や額縁などの飾り物だけではなく、
ハサミやノリ、付箋紙などの実用品なども含みます。

特に文房具は、安全上、目立つ色が使われていることが
多いです。
そういう物を無造作にたくさん置けば、あっという間に
色の氾濫(はんらん)が起きてしまいますね。

また、ポスターやカレンダーなども多色使いの代名詞
みたいなものですから、部屋のどこに張り出すかを
考えないといけませんね。

とにかく、小物を目立つ所に気軽に置かないことです。
片付けておける物は片付けてしまいましょう。

ここでポイントとなるのは――慣れに注意、ということ。

見慣れた部屋では、色が多い現実に気づけなくなって
いる場合もあります。

部屋を眺める時は、自分の家だということを忘れる
くらいが良いですね。

まるで、他人の家に上がるような気分に、心を置いて
眺めてみれば、普段見過ごしているような色の氾濫に
気づくことができるでしょう。

ということで、今回はここまで。
インテリア編、続きます。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・福岡     4月 2(日)、3(月) 11:00〜
・愛知(名古屋) 4月 5(水) 11:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル

2017年03月16日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.982

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.982
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 広い部屋でも使い続けると狭く感じてくる理由【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

インテリアのアドバイス編をお届けしています。

「部屋は広いのに、うまくコーディネートできない」
「広い部屋のはずなのに、なぜか狭苦しい感じがする」
という相談者さんがけっこういます。

部屋を広々と見せるためには、いくつか注意点が
あります。

前回、紹介したカーテンの選び方もひとつのポイント
ですね。

それ以外に注意したいのが――

「色の使いすぎに注意」

ということです。

なんだかごちゃごちゃした部屋だな、と思わせる
最大の理由は、そもそも色がごちゃごちゃしている
からです。

部屋のなかで目立つ色(壁・絨毯・カーテン・ソファ・
イスなどなど)を数えてみてください。

それが5つも6つも出てきたら要注意。
“ごちゃごちゃして見える部屋”のなかには、
10色以上が目立っていたりすることもあります。

前々号で「コーデ・ポイント」を紹介しましたが、
いくら「似合う色」ばかり使ってます、と言っても
たくさんの色を使いすぎると、やり過ぎになるのは、
インテリアもファッションも同じです。

たくさんの色があると、見る人間の視線はあちこちに
飛ぶことになります。
結果、脳が疲れて
「ごちゃごちゃしたセンスのない部屋だわ」
と受け入れ拒否してしまうわけです。

部屋の中で使われている色の数が多いな、と思ったら
少し減らしてみましょう。
いきなり全部、とはいかないでしょうが、少しずつ
インテリアの色を統一していけば良いんです。

それだけでも格段のセンスアップが可能ですよ。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・福岡     4月 2(日)、3(月) 11:00〜

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル

2017年03月09日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.981

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.981

 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/

>書籍「続・外れるパーソナルデザイン」発売中
   http://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

「続・外れるパーソナルデザイン」は好評発売中です。
→ http://1bestcom.com/book/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 * 広い部屋でも使い続けると狭く感じてくる理由
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

イメージコンサルタントはファッション以外のことでも
アドバイスを求められることがあります。

その代表がインテリアのアドバイスですね。

実はインテリアもファッションと全く同じ、と言って
良いような影響があります。

インテリアが、あなたのパーソナルカラー/パーソナル
デザインに合うものなら、そこにいるだけで、あなたの
顔色を良く見せてくれたり、あなたのイメージアップの
手助けをしてくれたりするわけです。

つまり、インテリアは服の延長のような存在だという
ことですね。

似合うインテリアの中にいれば、自分がステキになれる
のですから、絶対にその方がお得ですし、気分もよく
なりますよ。

 - + - + - + - + - + - + - + -

では、そのために、最初にどこから手を付ければ
良いと思いますか?

それはカーテンです。
カーテンって、まさにドレープですね。
部屋のなかで、もっとも大きな布地。

それを自分に合うデザインの物に変えるだけで
部屋のイメージはガラリと変わります。

言わなくても分かると思いますが、選ぶ際のポイントは、
「良い物」を買おうとするのではなく「自分に合う物」
を使うこと。

自分に合う物で部屋全体でコーディネートされていれば、
たとえ安いカーテンであっても、そこそこ良い物に
見えます。

(逆に、合わない物は安っぽく見えたり、成金っぽく
 見える危険がありますので注意)

 - + - + - + - + - + - + - + -

さて、その他のインテリアにまつわる話を次回以降、
してまいりましょう。

それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・福岡     4月 2(日)、3(月) 11:00〜

・現在、出張予定のご依頼受付中です。

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル

2016年03月08日

センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.938

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.938
 【公式サイト】 http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑

 【バックナンバー】http://bestcolorcom.sblo.jp/
 【公式ブログ】http://www.kosakiharumi.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

皆さま、こんにちは。
ベストカラーコム イメージコンサルタント 香咲ハルミです。

■新刊「外れるパーソナルデザイン」好評発売中。
 → http://1bestcom.com/book/

□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
 *【3】TVのファッションコーディネートを
     参考にすると損!
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□

テレビのファッションコーディネートで、
「ひとつの店で上から下まで全アイテムをそろえてしまう」
こういうケースの場合は、あまり参考にしないほうが
良いでしょう。

実際のところ、ひとつの店で全部そろえるのは無理、と
考えたほうが良いです。
(妥協すればできますが、おすすめしないという意味です)

ある店で良いブラウスが見つかったとして、次の店には
そのブラウスに合うパンツがあるかもしれません。

でも、最初の店でパンツまで買ってしまったら、次の店
の商品には手が出せなくなってしまいかねません。

ですので――

「服探しは多くの店から、ひとつずつ似合うものを
 チョイスしていくこと」

これが大事です。

もちろん、ひとつのブランドで全身固めるのも、
統一感が出るというメリットがありますが、
ほかのブランドとの組み合わせで、さらに品良くなる
なんてことも、ざらにあります。

例えば、高級ブランドとノーブランド品の組み合わせ
でも、似合ってさえいれば、さらにランクアップした
雰囲気になることもあります。

かしこいお買い物をしていきたいですね。
それではまた――。

>●イメージコンサルティングの出張予定
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 関東は下記以外でも随時 開催しています。
> ご希望があれば、お知らせください

・千葉(幕張)  3/20(日) 11:00〜15:00
・愛知(名古屋) 5/28(土)、29(日) 10:00〜14:00

・個人での申し込みや自宅開催希望なども、
 気軽にお問い合わせください。
【申込先】→ http://bestcolorcom.com/order.htm

続きを読む
posted by ベストカラーコム at 19:00| お得なイメージコンサル