◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 01/19 No.610
◇……………………………………………………………………………………◇
「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
イメージコンサルティングの詳しい解説はこちら。
http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
―――――――――――――――――――――――――――――――
・本誌の全バックナンバーはこちら↓でご覧になれます。
http://1bestcom.com/mail_mg/color/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。
Best:color:coM イメージコンサルタントの香咲ハルミです。
前回、感想メールを掲載したA・Tさんから、
その後の続編メールがきました。
内容を少し抜粋すると――
------------------------------------------------------
メイクはショッピング同行で買った物と、追加で買った
ダークグレーのアイシャドウだけの簡単なメイクだったん
ですが、昼間に会った女子会の友人達からも、口を揃えて
『今日はお洒落してるね』『バッチリメイクしてるね』
等と言われました。
そんな風に見えるんだな〜と改めてパーソナルメイクの
力を感じました。
------------------------------------------------------
簡単なメークでも、それが似合っているメーク方法なら、
凝(こ)りに凝ったメークよりも、オシャレに見えることは
よくあることです。
もちろん、凝ったメークも楽しいのですが、
→ メークに凝ることを目的とするのか――
→ キレイに見られることを目的にするのか――
ここぞ! というときは、「キレイになる」ことを
目的に、パーソナルメークでキメていきたいですね!
■―――――――――――――――――――――――――――■
★ いずれ成人式の写真が、隠したい過去になる?
■―――――――――――――――――――――――――――■
21世紀も10年が過ぎました(早い……)。
正月も落ち着いて、成人式も終わりました。
例年の大荒れ成人式のニュースも、今年は比較的、
少なかったようにも感じますが、どうでしょう?
その成人式でとても気になったことが、
新成人の大暴れ――ではなくて、
会場に詰めかけていた新成人の格好でした。
続きを読む
2011年01月19日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 01/19 No.610
posted by ベストカラーコム at 00:00| 流行について
2008年07月13日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 07/13 No.427
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 07/13 No.427
◇……………………………………………………………………………………◇
「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
イメージコンサルティングの詳しい解説はこちら。
http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
――――――――――――――――――――――――――――――――
・本誌の全バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://1bestcom.com/mail_mg/color/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。
イメージコンサルタントの香咲です。
とうとう厚労省がカラーコンタクトの規制を始める、という
ニュースが流れましたね。
ちょっと前に本誌でお伝えした、コンタクトは医師の指導を
受けていない状態で使うのは危険だ、という内容がいよいよ
規制という方向に進みはじめたわけです。
実は、つい最近、受診者さんのなかに、カラーコンタクトで
目が傷ついて、医師に使用をやめるように指導された人が
いたばかりでした。
似合う色を使いこなしてキレイに──といっても、肝心の
目がコンタクトレンズで傷ついてしまっては、元も子も
ありません。
そこで、今回は予定を変更して、このカラコンの問題に
ついてお送りしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、ニュース番組などでも解説されるようになって
いますが、コンタクトレンズというのは医療品です。
医療品扱いですから、当然、さまざまな規制があり、
その使用には医師の指導などが必要になっています。
と、ここまでは──
当たり前ですよね。でも、これは度が入っているレンズの
お話です。
カラーコンタクトになると、話が違ってきます。
実は、度が入っていないカラコンは、法的には雑貨です。
(度が入っていると、同じく医療品扱いです)
そこらへんに売っているオモチャと同じで、たいした規制も
かかっていません。
実際、カラコンを買うのに、医師の指導を受けた人なんて
ほとんどいないでしょう。
ネットで買えるくらいですもんねえ……。
とにかく、規制がないので、粗悪品がごろごろしているのが、
カラコン業界なんですね。
(そのほとんどは輸入品です)
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 07/13 No.427
◇……………………………………………………………………………………◇
「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」
イメージコンサルティングの詳しい解説はこちら。
http://bestcolorcom.com/
> ↑「キレイになるための秘訣マニュアル」無料 進呈中 ↑
――――――――――――――――――――――――――――――――
・本誌の全バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://1bestcom.com/mail_mg/color/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。
イメージコンサルタントの香咲です。
とうとう厚労省がカラーコンタクトの規制を始める、という
ニュースが流れましたね。
ちょっと前に本誌でお伝えした、コンタクトは医師の指導を
受けていない状態で使うのは危険だ、という内容がいよいよ
規制という方向に進みはじめたわけです。
実は、つい最近、受診者さんのなかに、カラーコンタクトで
目が傷ついて、医師に使用をやめるように指導された人が
いたばかりでした。
似合う色を使いこなしてキレイに──といっても、肝心の
目がコンタクトレンズで傷ついてしまっては、元も子も
ありません。
そこで、今回は予定を変更して、このカラコンの問題に
ついてお送りしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、ニュース番組などでも解説されるようになって
いますが、コンタクトレンズというのは医療品です。
医療品扱いですから、当然、さまざまな規制があり、
その使用には医師の指導などが必要になっています。
と、ここまでは──
当たり前ですよね。でも、これは度が入っているレンズの
お話です。
カラーコンタクトになると、話が違ってきます。
実は、度が入っていないカラコンは、法的には雑貨です。
(度が入っていると、同じく医療品扱いです)
そこらへんに売っているオモチャと同じで、たいした規制も
かかっていません。
実際、カラコンを買うのに、医師の指導を受けた人なんて
ほとんどいないでしょう。
ネットで買えるくらいですもんねえ……。
とにかく、規制がないので、粗悪品がごろごろしているのが、
カラコン業界なんですね。
(そのほとんどは輸入品です)
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 流行について
2005年11月07日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/07 No.276
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/07 No.276
◇……………………………………………………………………………………◇
「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティングの
詳しい解説はこちら。→ http://bestcolorcom.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――
・本誌の全バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://1bestcom.com/mail_mg/color/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。
オシャレの秋、今年は何がはやるものぞ――ということで、
前回に続き、「流行のメーク斬り番外編・流行の決められ方」
について進めています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ 作られた流行にいつまで惑わされますか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前回は、流行色というものが、某○○協会によって、何年も
前に決められていて、順番に発表されているだけだという
ことをお知らせしましたね。
でも、店先に並べられたからって、全部が全部はやるわけ
ではありません。じゃあ、そのような色はどうなるので
しょうか?
答えは極めてシンプルです。
準備した色がヒットすれば「今、流行してるファッション
ですよ」と宣伝し、ヒットしなければ……そんな色が店先を
飾っていた事実はうやむやにすればいいだけです。
本当にシンプルでしょ?(笑)
ところで、最近、デパートなどに行くと、春に出回った
ターコイズブルーが少し濃いめでくすんだブルーになって、
出回っているようです。季節に合わせて、春に出回った
ブルーが秋らしくなって出てきたという感じがしますね。
ところがこれが意外にむずかしい色。なかなか似合う人が
着ていないのがとっても残念。というのも、文字どおり
パーソナルカラーが「秋」タイプの人に似合うブルーが
多いからです。「秋」の人が着ると、おしゃれで、ひと味
ちがう雰囲気を楽しめます。
それなのに、普段ブルーが得意な人や好んで着る人が、
この特殊なブルー(彩度・明度が低く、少しグリーンが
入ったブルー)をいつものように着てみると、大失敗
するというわけです。他の「季節」の人にとっては、
鬼門のブルーになるかもしれませんね。
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/07 No.276
◇……………………………………………………………………………………◇
「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティングの
詳しい解説はこちら。→ http://bestcolorcom.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――
・本誌の全バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://1bestcom.com/mail_mg/color/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。
オシャレの秋、今年は何がはやるものぞ――ということで、
前回に続き、「流行のメーク斬り番外編・流行の決められ方」
について進めています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ 作られた流行にいつまで惑わされますか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前回は、流行色というものが、某○○協会によって、何年も
前に決められていて、順番に発表されているだけだという
ことをお知らせしましたね。
でも、店先に並べられたからって、全部が全部はやるわけ
ではありません。じゃあ、そのような色はどうなるので
しょうか?
答えは極めてシンプルです。
準備した色がヒットすれば「今、流行してるファッション
ですよ」と宣伝し、ヒットしなければ……そんな色が店先を
飾っていた事実はうやむやにすればいいだけです。
本当にシンプルでしょ?(笑)
ところで、最近、デパートなどに行くと、春に出回った
ターコイズブルーが少し濃いめでくすんだブルーになって、
出回っているようです。季節に合わせて、春に出回った
ブルーが秋らしくなって出てきたという感じがしますね。
ところがこれが意外にむずかしい色。なかなか似合う人が
着ていないのがとっても残念。というのも、文字どおり
パーソナルカラーが「秋」タイプの人に似合うブルーが
多いからです。「秋」の人が着ると、おしゃれで、ひと味
ちがう雰囲気を楽しめます。
それなのに、普段ブルーが得意な人や好んで着る人が、
この特殊なブルー(彩度・明度が低く、少しグリーンが
入ったブルー)をいつものように着てみると、大失敗
するというわけです。他の「季節」の人にとっては、
鬼門のブルーになるかもしれませんね。
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 流行について
2005年11月01日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/01 No.275
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/01 No.275
◇……………………………………………………………………………………◇
「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティングの
詳しい解説はこちら。→ http://bestcolorcom.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――
・本誌の全バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://1bestcom.com/mail_mg/color/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。
すっかり全国的に秋ですね。女性にとっては、特別にオシャレが
できる季節でウキウキしてきますよね。
今回は「薄い眉の問題」についてやる予定でしたが、オシャレの
季節にあわせて、この秋の流行について、1、2回進めてみたく
なりましたので、今回は「流行のメーク斬り編番外」です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ 今年の秋・冬の流行は?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
さて、いきなり核心部分の話に入りますが、今年の秋・冬の
流行のカラーはどんなものだと思いますか?
ファッションの専門家に尋ねてみましょうかね。
・ファッション評論家A氏
「引き続きブルーですね」
・デザイナーB氏
「今年前半の赤がおちついて緑がはやるでしょう」
・ファッションコーディネータC氏
「ずばりゴールドですよ!」
おや? 人によって言うことがマチマチですね。それじゃ、と
ファッション雑誌を開いてみても、雑誌によって言ってること
がバラバラです……。
どうなってるんでしょう?
そのワケを知るためには、まず「流行色」と呼ばれている
ものが、一部の企業や団体によって“造りあげられている”
という事実を理解しないといけないんですね。
流行色というものが、某○○協会で決めているらしいくらい
のことは、多くの人が知っているところですが、私はそれ
よりも前に決めている人を知っています。
続きを読む
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 11/01 No.275
◇……………………………………………………………………………………◇
「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」イメージコンサルティングの
詳しい解説はこちら。→ http://bestcolorcom.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――
・本誌の全バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
http://1bestcom.com/mail_mg/color/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。
すっかり全国的に秋ですね。女性にとっては、特別にオシャレが
できる季節でウキウキしてきますよね。
今回は「薄い眉の問題」についてやる予定でしたが、オシャレの
季節にあわせて、この秋の流行について、1、2回進めてみたく
なりましたので、今回は「流行のメーク斬り編番外」です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ 今年の秋・冬の流行は?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
さて、いきなり核心部分の話に入りますが、今年の秋・冬の
流行のカラーはどんなものだと思いますか?
ファッションの専門家に尋ねてみましょうかね。
・ファッション評論家A氏
「引き続きブルーですね」
・デザイナーB氏
「今年前半の赤がおちついて緑がはやるでしょう」
・ファッションコーディネータC氏
「ずばりゴールドですよ!」
おや? 人によって言うことがマチマチですね。それじゃ、と
ファッション雑誌を開いてみても、雑誌によって言ってること
がバラバラです……。
どうなってるんでしょう?
そのワケを知るためには、まず「流行色」と呼ばれている
ものが、一部の企業や団体によって“造りあげられている”
という事実を理解しないといけないんですね。
流行色というものが、某○○協会で決めているらしいくらい
のことは、多くの人が知っているところですが、私はそれ
よりも前に決めている人を知っています。
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 流行について
2003年09月17日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/17 No.114
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
│センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/17 No.114
◇……………………………………………………………………………………◇
│「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」似合うファッションを自分で
│判断できるようにするイメージコンサルティング。こちらのサイトにて
│詳しく説明しています。→ http://bestcolorcom.com/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。
阪神優勝のバーゲン、すごいですね!
お近くにそういうお店が無いところはなんだか損をしたような気が
しているのでしょうか?
運が良ければ、とってもお得なんでしょうね……。
★これからの流行の傾向(メークの落とし穴は次回に続きます)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いよいよ秋が本格的に始まります。
今年の傾向は、どうなるでしょう?
色々見てみると、今シーズンは「女性らしさ」がキーワードのようです。
これまでのカジュアルやスポーティーといったトレンドが一変して、
セクシーでボディを強調した、ロマンティックでエレガンスなスタイルが
最先端のようです。
また、懐かしい60年代お嬢様スタイルを今風に仕立てたスタイルや、
華やかなハリウッド女優をイメージしたスタイル、あるいはテーラード
ジャケットなどのメンズスタイルを女性らしくアレンジしたスタイルなど、
いずれも女性らしさが強調されているようですね。
続きを読む
│センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる 09/17 No.114
◇……………………………………………………………………………………◇
│「口紅一本変えるだけで10歳若返る!」似合うファッションを自分で
│判断できるようにするイメージコンサルティング。こちらのサイトにて
│詳しく説明しています。→ http://bestcolorcom.com/
◆――――――――――――――――――――――――――――――――◆
皆様、こんにちは。イメージコンサルタントのハルミです。
阪神優勝のバーゲン、すごいですね!
お近くにそういうお店が無いところはなんだか損をしたような気が
しているのでしょうか?
運が良ければ、とってもお得なんでしょうね……。
★これからの流行の傾向(メークの落とし穴は次回に続きます)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いよいよ秋が本格的に始まります。
今年の傾向は、どうなるでしょう?
色々見てみると、今シーズンは「女性らしさ」がキーワードのようです。
これまでのカジュアルやスポーティーといったトレンドが一変して、
セクシーでボディを強調した、ロマンティックでエレガンスなスタイルが
最先端のようです。
また、懐かしい60年代お嬢様スタイルを今風に仕立てたスタイルや、
華やかなハリウッド女優をイメージしたスタイル、あるいはテーラード
ジャケットなどのメンズスタイルを女性らしくアレンジしたスタイルなど、
いずれも女性らしさが強調されているようですね。
続きを読む
posted by ベストカラーコム at 00:00| 流行について