◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1153
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
弊社コンサルティングでは受診者さんに、
パーソナルカラーの色見本が載っている
手帳を無料でお渡ししています。
その上手な使い方について弊社ブログにて、
その使い方を紹介しました。
★ パーソナルカラー手帳の使い方
→ https://www.kosakiharumi.com/ic/swatch/6240/
ということで、本誌の方ではもうひとつの重要
アイテム「4シーズン・全色カラーチャート(A5版)」
について解説しようと思います。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 全色カラーチャートの使い方
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
くわしい説明の前に、そもそもベストカラーコム
オリジナルのカラーチャートってなんぞや?
という読者さんは下記のリンク先にて写真入りで
紹介していますのでご覧ください。
★ 4シーズン・全色カラーチャート(A5版)
→ https://bestcolorcom.com/goods.htm
- + - + - + - + - + - + -
■1.いつでも鞄に入れて持ち歩こう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブログの手帳解説にも同じことを書きましたが、
カラーチャートも鞄に入れて持ち歩いておき
たいアイテムです。
お店で気になる商品があったら、とりあえず
カラーチャートで自分のパーソナルカラーか
どうかの判断すると効率的に選べますね。
カラー手帳に似たような色があると思えても、
他のシーズンと比べてみれば、似ているように
思えて実は違う、ということがわかることも
あります。
つまり、お買い物で自分の色だと勘違いして、
買い物を失敗する危険性が大幅に減るという
メリットがあるということですね。
普段からすぐ手にとれる所に置いておくと
良いのも、カラー手帳と一緒です。
■2.普段からすぐ手にとれる所に置こう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これもカラー手帳の使い方と同じじゃないか、
とツッコミを入れられるかもしれませんが、
まあ、確かに同じですね (^ ^;)
帰宅したら、すぐに鞄から取り出し、すぐに
とれる所においておきましょう。
スマホや雑誌などを見ながら、気になる
アイテムがあればすぐにカラーチャートを
手に取って見比べる習慣を付ける――
最初は、それでもはっきりと見分けがつかず、
迷うこともあるかもしれません。
でも、この習慣を続けているうちに、だん
だんと判別がつくようになります。
焦らず、ゆっくり、練習していきましょう。
- + - + - + - + - + - + -
ということで、今回はここまで。
ポイント3は次回にお届けします。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/12-25/2:12/17(火)、18(水)、19(木)、24(火)、1/31(金)、2/1(土)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
2024年11月30日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1153
posted by ベストカラーコム at 20:00| イメージコンサルティング全般
2024年10月29日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1152
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1152
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
“年配のための”メンズコスメ編の最終回
をお届けします。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前号までにいろいろ説明してきましたが、
そうはいっても年配男性に化粧をすすめた
ところで、暖簾に腕押し、といった反応が
ほとんどでしょう。
でも、少し肌のお手入れをするくらいでも、
イケオジっぽくやれるでしょうし、それって
男性にとっても“良い武器”になると思います。
他の男性は全然やれてないわけですから。
ということで、まずは――
「ファンデーションなんか塗りたくない。
せいぜい化粧水くらいなら使っても良いし、
眉を整えるくらいならやっても良いかな」
年配の男性のかたは、それくらいの感覚で
始めたら良いのではないでしょうか。
ただ……
はっきり言うと年配の男性の場合、タバコや
酒量をおさえるほうがよほど顔色が良くなる
のも事実です。
食生活が顔に出る――そこを無視して化粧水を
付けても、効果薄ですし。
特にタバコは血管を収縮させる効果があり、
血流を悪くするので、顔色も悪くなります。
「肌荒れ注意!」の元凶ですね。
- + - + - + - + - + - + -
ところで余談ですが、アメリカでは男性が
眉毛をすっきりと整えていると、ゲイだと
間違われることがあって、眉を整えるのを
嫌う男性が多いという話があります。
もちろんこれはご本人がゲイであれば問題
ないことですが、異性愛者の男性だと大変
なわけです。
あれほど「多様性を受け入れよう」と言って
いるアメリカですが、実際はゲイであること
でからかわれたり、いじめられたりすることも
少なくないそうです。
そんなわけで日本人のなかにも、アメリカに
移住してから眉を整えるのをあえてやめた、
という人もいます。
日本のほうがまだ理解があるというのが、
なんだか不思議な感じですね。
メンズコスメといっても、所によって事情が
違う、ということを考える必要があるという
ことなのでしょう。
……と、余談でした。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/11-12:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
・2024/12-25/2:12/17(火)、18(水)、19(木)、24(火)、1/31(金)、2/1(土)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1152
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
“年配のための”メンズコスメ編の最終回
をお届けします。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ【4】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
前号までにいろいろ説明してきましたが、
そうはいっても年配男性に化粧をすすめた
ところで、暖簾に腕押し、といった反応が
ほとんどでしょう。
でも、少し肌のお手入れをするくらいでも、
イケオジっぽくやれるでしょうし、それって
男性にとっても“良い武器”になると思います。
他の男性は全然やれてないわけですから。
ということで、まずは――
「ファンデーションなんか塗りたくない。
せいぜい化粧水くらいなら使っても良いし、
眉を整えるくらいならやっても良いかな」
年配の男性のかたは、それくらいの感覚で
始めたら良いのではないでしょうか。
ただ……
はっきり言うと年配の男性の場合、タバコや
酒量をおさえるほうがよほど顔色が良くなる
のも事実です。
食生活が顔に出る――そこを無視して化粧水を
付けても、効果薄ですし。
特にタバコは血管を収縮させる効果があり、
血流を悪くするので、顔色も悪くなります。
「肌荒れ注意!」の元凶ですね。
- + - + - + - + - + - + -
ところで余談ですが、アメリカでは男性が
眉毛をすっきりと整えていると、ゲイだと
間違われることがあって、眉を整えるのを
嫌う男性が多いという話があります。
もちろんこれはご本人がゲイであれば問題
ないことですが、異性愛者の男性だと大変
なわけです。
あれほど「多様性を受け入れよう」と言って
いるアメリカですが、実際はゲイであること
でからかわれたり、いじめられたりすることも
少なくないそうです。
そんなわけで日本人のなかにも、アメリカに
移住してから眉を整えるのをあえてやめた、
という人もいます。
日本のほうがまだ理解があるというのが、
なんだか不思議な感じですね。
メンズコスメといっても、所によって事情が
違う、ということを考える必要があるという
ことなのでしょう。
……と、余談でした。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/11-12:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
・2024/12-25/2:12/17(火)、18(水)、19(木)、24(火)、1/31(金)、2/1(土)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク
2024年09月27日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1151
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1151
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
年配のメンズコスメ、と題して進めてきましたが、
今回は「おじいさん眉毛」についてのお話。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
年配男性にメンズコスメをといっても無理が
あるでしょうから、化粧水からでも始めては?
――と言ってきたわけですが、実はあとひとつ、
あることをやるだけでも全然、顔の雰囲気が
変わってくる部分があります。
それは「眉を整える」ことです。
顔のシワ以上に年齢を感じさせるのが、男性の
眉毛です。
眉は「顔の額縁だ」と本誌でも繰り返して
きましたね。当然ですが、女性だけの話では
なく、男性にとっても大事な額縁です。
ですが、年を取ると眉毛の端がダラリと伸びて
きて、まるで垂れ下がった柳の枝みたいに
なっている年配男性が多くいます。
(女性は眉毛が薄くなる人が多いので、
そういう意味ではうらやましいかも?)
私はこういう眉毛を「おじいさん眉毛」と
呼んでいるのですが、いかにも年配男性の
眉毛の形、という感じですね。
だったら、「おじいさん眉毛」をそろえれば
良いだけのこと。
眉の垂れ下がっている部分だけ切りそろえる
だけでも全然雰囲気が変わりますよ。
自分でやるのがむずかしいというかたなら、
家族に頼むか理髪店でやって貰うといいで
しょう。
(ただし理髪店で頼むと短く切られすぎる
場合もあるので、垂れた部分だけそろえて
ほしいと伝えましょう)
垂れた眉毛よりもキリッと整った眉のほうが
かっこいいにきまってますからね。
まずは、自分の眉が「おじいさん眉毛」に
なっていないかチェックしてみてくださいね。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/11-12 東京:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1151
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
年配のメンズコスメ、と題して進めてきましたが、
今回は「おじいさん眉毛」についてのお話。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ【3】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
年配男性にメンズコスメをといっても無理が
あるでしょうから、化粧水からでも始めては?
――と言ってきたわけですが、実はあとひとつ、
あることをやるだけでも全然、顔の雰囲気が
変わってくる部分があります。
それは「眉を整える」ことです。
顔のシワ以上に年齢を感じさせるのが、男性の
眉毛です。
眉は「顔の額縁だ」と本誌でも繰り返して
きましたね。当然ですが、女性だけの話では
なく、男性にとっても大事な額縁です。
ですが、年を取ると眉毛の端がダラリと伸びて
きて、まるで垂れ下がった柳の枝みたいに
なっている年配男性が多くいます。
(女性は眉毛が薄くなる人が多いので、
そういう意味ではうらやましいかも?)
私はこういう眉毛を「おじいさん眉毛」と
呼んでいるのですが、いかにも年配男性の
眉毛の形、という感じですね。
だったら、「おじいさん眉毛」をそろえれば
良いだけのこと。
眉の垂れ下がっている部分だけ切りそろえる
だけでも全然雰囲気が変わりますよ。
自分でやるのがむずかしいというかたなら、
家族に頼むか理髪店でやって貰うといいで
しょう。
(ただし理髪店で頼むと短く切られすぎる
場合もあるので、垂れた部分だけそろえて
ほしいと伝えましょう)
垂れた眉毛よりもキリッと整った眉のほうが
かっこいいにきまってますからね。
まずは、自分の眉が「おじいさん眉毛」に
なっていないかチェックしてみてくださいね。
ということで、今回はここまで。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/11-12 東京:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク
2024年08月21日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1150
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1150
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回はメンズコスメと肩肘はらず、まずは
簡単なところから始めましょう、という
ことで、化粧水についてのお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
最近は、まずは手軽なところからということで、
「さすがにファンデーションとかはつけないけど、
化粧水で肌のケアくらいはしているよ」という
男性もいらっしゃいますね。
でも、そんなメンズのケア姿を見ていると
化粧水を顔にバシャバシャやって終わってる
男性も少なくないとか……。
しかも、顔を拭くときも、タオルをゴシゴシと
タワシみたいにこすりつけて……。
そのさまを見れば女性の多くは、
「そんなに力づくでこすっていては、
逆に肌を痛めるだけだよ」
と、げんなりすることでしょう。
でも――
男性って、顔の脂分の量が女性と比べれば、
はるかに多い人が多いです。はっきりいって
化粧水いらずの油っぽい肌の年配男性も多い。
冬場など乾燥している時期の風呂上がりに
ちょっと気をつけるくらいで充分という人も
少なくないんですよね。
また、顔の皮膚も女性よりも厚みがあります。
この顔の厚みはなかなか大したものでして、
タオルでゴシゴシ拭いても、女性の肌ほど
問題がでないレベルだったりするそうです。
女性から見れば、男性の洗顔は乱暴すぎて、
肌を傷つけているように見えるかもしれま
せんが、実はそれほど問題なかったりする
ようなので……男性って楽でいいですね。
(だからといって、めちゃくちゃ荒っぽく
しても男なら大丈夫、というわけでは
ありませんよ)
- + - + - + - + - + - + -
女性がやっているようなレベルの肌ケアを
求められても、男性側としては面倒くさい
でしょう。
最悪、「もう俺は肌の調子なんて気にしない
ことにするよ」なんて言い出して、やめて
しまうようなことになっては意味がありま
せんしね (^ ^;)
でも、ある意味、気楽に肌ケアできるのが
男性のお顔ですので、難しく考えずに、
最初は適当な感じで化粧水を使うところから
始めてみるのも良いかもしれません。
年配男性の皆さまは化粧水を気軽に適当に
付けることで、ステキなナイスミドルや
老紳士を目指してみるのも良いと思いますよ。
ということで、次回に続きます。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/9-10 東京:9/4(水)、7(土)、14(土)、10/6(日)、14(月)、24(木)
・2024/11-12 東京:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1150
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
今回はメンズコスメと肩肘はらず、まずは
簡単なところから始めましょう、という
ことで、化粧水についてのお話です。
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ【2】
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
最近は、まずは手軽なところからということで、
「さすがにファンデーションとかはつけないけど、
化粧水で肌のケアくらいはしているよ」という
男性もいらっしゃいますね。
でも、そんなメンズのケア姿を見ていると
化粧水を顔にバシャバシャやって終わってる
男性も少なくないとか……。
しかも、顔を拭くときも、タオルをゴシゴシと
タワシみたいにこすりつけて……。
そのさまを見れば女性の多くは、
「そんなに力づくでこすっていては、
逆に肌を痛めるだけだよ」
と、げんなりすることでしょう。
でも――
男性って、顔の脂分の量が女性と比べれば、
はるかに多い人が多いです。はっきりいって
化粧水いらずの油っぽい肌の年配男性も多い。
冬場など乾燥している時期の風呂上がりに
ちょっと気をつけるくらいで充分という人も
少なくないんですよね。
また、顔の皮膚も女性よりも厚みがあります。
この顔の厚みはなかなか大したものでして、
タオルでゴシゴシ拭いても、女性の肌ほど
問題がでないレベルだったりするそうです。
女性から見れば、男性の洗顔は乱暴すぎて、
肌を傷つけているように見えるかもしれま
せんが、実はそれほど問題なかったりする
ようなので……男性って楽でいいですね。
(だからといって、めちゃくちゃ荒っぽく
しても男なら大丈夫、というわけでは
ありませんよ)
- + - + - + - + - + - + -
女性がやっているようなレベルの肌ケアを
求められても、男性側としては面倒くさい
でしょう。
最悪、「もう俺は肌の調子なんて気にしない
ことにするよ」なんて言い出して、やめて
しまうようなことになっては意味がありま
せんしね (^ ^;)
でも、ある意味、気楽に肌ケアできるのが
男性のお顔ですので、難しく考えずに、
最初は適当な感じで化粧水を使うところから
始めてみるのも良いかもしれません。
年配男性の皆さまは化粧水を気軽に適当に
付けることで、ステキなナイスミドルや
老紳士を目指してみるのも良いと思いますよ。
ということで、次回に続きます。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/9-10 東京:9/4(水)、7(土)、14(土)、10/6(日)、14(月)、24(木)
・2024/11-12 東京:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク
2024年07月24日
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1149
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1149
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
最近、メンズコスメが浸透中――なんて
ニュースが見られるようになってきています。
若い男性のなかには、化粧水で顔の肌を
いたわるぐらいは普通にしている人も増えて
いるようです。
でも、壮年……もっというと年配の男性の間
では、メンズコスメなんてまったく縁がない
という人の方が多いでしょう。
でも、今は人生100年の時代。「若い男性」と
してより「年配の男性」として生きる時間の
方が長い現代です。
いつまでも「かっこいい男性」として人生を
歩んでいきたいものですよね。
まあ、メンズコスメなんてカタカナで言われ
ても、年配男性にはいまいちピンとこない
かもしれません。
そこはご安心を。女性みたいに本格メークを
求められているわけではありません。
「顔を少しだけ整える」だけでいいわけです。
ということで、今回のテーマはこちら↓
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
そもそも、メンズコスメがそこまではやらない
理由はなんでしょうか?
例えば、年配の人にしてみれば、若い人がして
いる化粧には、「軟弱だ」「気持ちが悪い」と
いう拒否感があるのかもしれません。
そもそも「男性が化粧をすれば女装になる」
という考えがこれまでずっとあったわけで、
そうやって歴史の中で受け継いできた先入観を
捨てろ、といきなり言われても難しいのは
理解できますね。
若い男性のなかにだって「男の化粧なんて
弱い奴のすることだ」なんて言っている人も
いましたし……。
良いか悪いかは別にして、感情的に受け付け
ない人がいるのは事実でしょう。
また、別の理由として、今までメークなんて
したこともなかった人にとっては単純に面倒
くさい、ということもあるでしょうね。
(こっちの方が案外多いかもしれませんが……)
- + - + - + - + - + - + -
ということで、メンズコスメがなかなか広がら
ない理由の一端を考えてみましたが、だからと
いって、「男に化粧などいらぬ!」と言いたい
わけではありませんよ。
ということで、次回は年配のためのメンズ
コスメについて、もう少し考えてみたいと
思います。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/8 東京:17(土)、18(日)、19(月)、22(木)、23(金)、24(土)
・2024/9-10 東京:9/4(水)、7(土)、14(土)、10/6(日)、14(月)、24(木)
・2024/11-12 東京:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
センスがなくても似合う色を使いこなしてキレイになる No.1149
□ 公式サイト: https://bestcolorcom.com/
□ バックナンバー:http://bestcolorcom.sblo.jp/
□ 書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインの
おもしろ雑学集1&2【合本】」発売中
https://1bestcom.com/book/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
皆さま、こんにちは。ベストカラーコム
イメージコンサルタント 香咲ハルミです。
最近、メンズコスメが浸透中――なんて
ニュースが見られるようになってきています。
若い男性のなかには、化粧水で顔の肌を
いたわるぐらいは普通にしている人も増えて
いるようです。
でも、壮年……もっというと年配の男性の間
では、メンズコスメなんてまったく縁がない
という人の方が多いでしょう。
でも、今は人生100年の時代。「若い男性」と
してより「年配の男性」として生きる時間の
方が長い現代です。
いつまでも「かっこいい男性」として人生を
歩んでいきたいものですよね。
まあ、メンズコスメなんてカタカナで言われ
ても、年配男性にはいまいちピンとこない
かもしれません。
そこはご安心を。女性みたいに本格メークを
求められているわけではありません。
「顔を少しだけ整える」だけでいいわけです。
ということで、今回のテーマはこちら↓
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
* 年配のためのメンズコスメ
□・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
そもそも、メンズコスメがそこまではやらない
理由はなんでしょうか?
例えば、年配の人にしてみれば、若い人がして
いる化粧には、「軟弱だ」「気持ちが悪い」と
いう拒否感があるのかもしれません。
そもそも「男性が化粧をすれば女装になる」
という考えがこれまでずっとあったわけで、
そうやって歴史の中で受け継いできた先入観を
捨てろ、といきなり言われても難しいのは
理解できますね。
若い男性のなかにだって「男の化粧なんて
弱い奴のすることだ」なんて言っている人も
いましたし……。
良いか悪いかは別にして、感情的に受け付け
ない人がいるのは事実でしょう。
また、別の理由として、今までメークなんて
したこともなかった人にとっては単純に面倒
くさい、ということもあるでしょうね。
(こっちの方が案外多いかもしれませんが……)
- + - + - + - + - + - + -
ということで、メンズコスメがなかなか広がら
ない理由の一端を考えてみましたが、だからと
いって、「男に化粧などいらぬ!」と言いたい
わけではありませんよ。
ということで、次回は年配のためのメンズ
コスメについて、もう少し考えてみたいと
思います。
それではまた──。
>●イメージコンサルタント養成講座のご案内
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ※講座の詳細については→ https://1bestcom.com/
・2024/8 東京:17(土)、18(日)、19(月)、22(木)、23(金)、24(土)
・2024/9-10 東京:9/4(水)、7(土)、14(土)、10/6(日)、14(月)、24(木)
・2024/11-12 東京:11/21(木)、22(金)、23(土)、12/28(土)、29(日)、30(月)
>●イメージコンサルティングのお問い合わせ先
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://bestcolorcom.com/order.htm
■========================■
[編集・発行・著作] 香咲ハルミ / ベストカラーコム
[登録・解除] https://1bestcom.com/mailmagazine.htm
■========================■
posted by ベストカラーコム at 20:00| パーソナルメーク